【カロリー】台湾の美味しいけど意外にも太る物【注意】
公開日:
:
最終更新日:2015/07/16
台湾グルメ・レストラン・カフェ 台湾お役立ち情報
こんにちは。
台湾に居ると台湾料理が美味しすぎて3日に1回は家の近くの美味しい魯肉飯(ルーローファン)を食べ、気づけば体重が増加し続けているkeddyです。
▲魯肉飯(ルーローファン)これが美味しすぎるんですよね・・・♡
台湾に住むにあたり台湾料理が美味しいというのは非常に良い事なんですが、女子にとって悩みの種はやはり体重です・・・。
料理のほとんどが油を沢山使っている(野菜すらも沢山の油で炒める)台湾料理を沢山食べれば太ることは確実なので、
「ダイエットのために台湾料理を食べないでおこう♪」と思っても、実は台湾の至る所に甘い罠が潜んでいます(笑)
今回は私が個人的に思う、台湾の美味しいけど意外にも太る物を発表します!
女子の皆様お気をつけ下さい♪(笑)
スポンサードリンク
台湾の美味しいけど以外にも太る食べ物
1.パイナップルケーキ
台湾に住んでいると自分で自ら進んでパイナップルケーキを買って食べるという事はたまにしかないのですが、お土産で頂く確率が非常に高いです。
ダーリンの同僚や親戚など、妻の私が外国人だとわかるとパイナップルケーキをよく頂きます。
パイナップルケーキ大好きな私は万々歳なのですが、実はこのパイナップルケーキのカロリー、ものにもよりますが1個につき200~500キロカロリーもあるんです!!
一つ一つが小さいからといって侮ってはいけません!!
以前友達に「それカロリー高いから気を付けてね」と言われカロリー表示を見て衝撃を受けました(笑)
パイナップルケーキ、そのおいしさ故に気をつけないとパクパク食べれてしまうので、要注意です!!
2.タピオカ
台湾のタピオカはモチモチして甘くて、昔日本で食べた固くて味のないタピオカはいったい何だったんだろうと思うくらい(日本で売られているのは冷凍で空輸されてきてる場合が多いらしいです)の衝撃の美味しさです。
台湾で大人気の色々な飲み物やスイーツに登場するタピオカですが、このタピオカが実はカロリーが高いらしく、
私がかつてよくタピオカ入りジュースを飲んでいたら友達に「タピオカは太るから気を付けたほうがいい」と諭されました。
それ以来以前は喉が乾いたらすぐにタピオカミルクティーを買いに行っていましたが、毎日飲んだら体重が恐ろしいことになりそうなので今ではたまににしています(笑)
▲大好きな豆花にもタピオカを入れるのは我慢しています(笑)
3.お茶
台湾で意外や意外、太る可能性のあるもの、それはお茶です!!
お茶なんて太るわけないと普通は思うんですが、台湾のお茶、甘いお茶が沢山売っているんです!
コンビニでも油断して日本のように適当にお茶を買うと、実は甘い砂糖入りのお茶だった!ということがあります。
甘くない普通のお茶が良い場合はよく表示を見て「無糖」と書いてあるものを選ぶ必要があります。
飲み物やさんに行っても、「無糖で」と言わないと砂糖が入ってくる可能性があり、レストランなどで出されるお茶やランチセットで着いてくるお茶も砂糖入りの甘いお茶の可能性があります。
なので知らないうちに沢山の糖分をとっている事になります。恐るべし台湾のお茶!
日本にはない甘いお茶、私は最初すごく苦手で飲みたくありませんでしたが、今ではそれはそれでそういう飲み物だと思えば美味しいと感じるようになりました。
ダーリンは甘いお茶が大好きですが、私はカロリーを気にして無糖を買うようにしています(笑)
関連記事
- PREV
- 初めての日中通訳奮闘記 前篇
- NEXT
- 日本でもあったら嬉しい、台湾・台北の便利だと思うところ8つ!