台湾の美容院でシャンプー体験
公開日:
:
台湾生活
こんにちは、keddyです。
この前ダーリンママとお姉ちゃんとおばあちゃんが
「美容院でシャンプーとトリートメントやるから一緒においで」
と言ってくれたので、
「はじめての台湾式シャンプーだー!!\(^o^)/」
とウキウキしてついていったら、なんか微妙に色々違ったのでご報告します!
スポンサードリンク
台湾式シャンプーって?
台湾式シャンプーとは、台湾ガイドブックとかにものっていて、
旅行者は一度はやってみたいと思ったことがあるのではないか?
と思われる、
こんな感じで席に座ったまま、美容師さんが髪の毛をミョーン↑と上に持ち上げて洗ってくれるやつです。
こんな感じのをイメージして期待を膨らまし、ママとお姉ちゃんにも
「私昔からずーっとやってみたかったんだけど、機会が無くてやった事なくって!楽しみ!」
と鼻息荒く語っていました。
シャンプー
ママの知り合いの方がやっている美容院につくと、土曜の午後だからか激混みで、
少し待った後、まずお姉ちゃんが席に通されました。
お姉ちゃんのシャンプーを見ようと様子を伺っていると、
なんと美容師さんに促され奥のシャンプー台に行ってしまったではありませんか!!
え?台湾シャンプーって座ったままその場でやるんじゃないの!?!?シャンプー台で洗ったら日本と同じじゃない!!
とオロオロしていると、
私も席に通された後、「後ろのシャンプー台へどうぞ」
とナチュラルにシャンプー台に通されてしまったではありませんか!!
???と思いつつ従っていると、
私とお姉ちゃんがシャンプー台に通されている事を知ったママが来て、
店員さんに「台湾式のシャンプーでお願いしたでしょ」と話してくれました。
すると店員さん、新人だからその技術がなく出来ないと言うのです。
なるほどー、シャンプー台でのシャンプーよりも台湾式シャンプーは技術が必要ということなのかあ・・・残念。
と思っていると、外国人の私に何とか台湾式シャンプーをさせてあげたいとママが頼んでくれ、
私は席に移動、そして台湾式シャンプーをしてもらえることになったのです!
その結果・・・・・・・・・・・・・・・・・
んん?何かが違う。
そうだ、髪の毛を上に、ミョーン↑されてない!!
しかもこの間、シャンプーの泡が飛んできまくりで、顔にも飛ぶわ、服にも飛ぶわで大騒動。
しかし台湾在住通算もうすぐ2年の私はこんなこともあろうかと汚されてもいい服を着てきたので、
いいんだよ(´_ゝ`)と動じこともなく新人さんシャンプーを暖かく見守りました。
※台湾で美容室に行くと、美容師さんによってはシャンプーの泡やトリートメント、カラー剤などが服に飛んでくることがあり、服が汚れて取り返しのつかないことになってしまっても謝られない可能性もありますのでご注意ください。美容室に行くときには汚れてもいい服を着て行かれることを強くお勧めします!
トリートメント
ちょっと予想と違った初台湾式シャンプーの後は、トリートメントをしてもらいました~!
このサザエさん状態からの、
この状態で数分待ちます。
この間ひたすら隣の子供が私の椅子を揺らして遊んでいて軽く酔いそうになりましたが
ここは台湾、いいんだよ(´_ゝ`)と動じこともなくひたすら待ちました。
※台湾の美容室内では子供が走り回ったり遊んでいることがよくありますが、子供に寛容な台湾では普通の事なので皆暖かい目で見守っています。
カット
さて、最後にカットをしてもらって本日は終了なんですが、
ここで今日、何故我が旦那ダーリンが来ていないかを発表いたします!!
何故なら彼は昔ここのオーナー(ママの友達)にカットしてもらった際にオーナーに小一時間自分のしてほしい髪形について説明したにもかかわらず彼の意見は何一つ反映されずにオーナーの好みの髪型に切られたことがあり、その髪型が心底気に食わずオーナーと大喧嘩した過去があるので、
それ以来行きたくないと言ってその日も一人だけ別の美容院に行っていました。
さすがよく台湾人と喧嘩するダーリン・・・いや、ポイントはそこじゃなくて、
ダーリン曰く、
「オーナーは自分の好みに切るから、カット中は全神経を髪型に集中して、決してテレビを見たり携帯をいじったりしたらいけないよ!!気づいたらとんでもない髪形になっている可能性があるからね!!」
とのこと・・・
そしてお姉ちゃんも、
「私も昔重めの前髪にしてくださいって言ったのに、すごく薄い前髪にされたわ!そのあとすぐに同窓会があって写真を撮る機会が沢山あったから、もう恥ずかしくって!」
と・・・
私が「あまり短くしたくない、ちょっと整えるくらいでいい」というと
2人のアドバイスは、
「ちょっと、という曖昧な表現は避けたほうがいい、1cmとか2cmとか具体的に言った方がいい、でもそれ以上にオーバーに切られる可能性は十分にある、だから1cmと言ったほうが無難」
だそうで、
その通りに1cm切ってくださいと伝えたら、5cmくらい切られ、想定の範囲内だったので結果大成功でした(笑)
なんだかんだで楽しかった
シャンプーは予想してたものと違いましたが(笑)マッサージしながら丁寧に数分かけてやってくれるので肩こりな私には最高でした!
台湾の美容室って自由な雰囲気なので緊張することなくのんびりしていられて私は好きです。
台湾人の中には自分で髪の毛を洗わずシャンプーを美容室でしてもらう人もおり、あのマッサージの気持ちよさを知ったら台湾人がそうなるのもうなずけました。
私、台湾に永住なら確実に髪の毛自分で洗わんくなるわ・・・と確信した1日でした。
関連記事
- PREV
- 台湾の結婚式に参加してきました
- NEXT
- 【台湾 台北】太平洋SOGO忠孝店が神すぎた!