台湾人と国際結婚した私が思う、海外との遠距離恋愛でうまくいくコツ
こんにちは、遠距離恋愛の末に台湾人と国際結婚したkeddyです。
先に言っておきますと、私もダーリンも、「遠距離恋愛に非常に向いていないタイプ」だと思っています(笑)
私が思う遠距離恋愛に向いていないタイプとは、
「時間があれば常にいつでも恋人に会っていたい、恋人を優先し、焼きもちも激しく、できるだけ近くにいてもらわないと余計な妄想で無駄な心配をし、時には考えすぎて勝手に自滅したりする」
こんなタイプです。
うわーーーーーーーー・・・
書いていて、よく遠距離我慢できたなって思ってきました・・(笑)
日本の国内の遠距離ですら難しそうなのに、海外との遠距離なんて完全に上手くいきそうもありません。
でもこんな二人が、「絶対に結婚したい!」とい強い想いで努力することにより、めでたく結婚することが出来ました!
今回は私たち二人が、具体的にどんなふうに頑張っていたかをシェアしたいと思います♪
私のように遠距離恋愛に向いていない人向けの方法になりますのであしからず・・・(笑)
スポンサードリンク
私が思う、遠距離恋愛がうまくいくコツ
毎日テレビ電話(Skype、LINE)する
今はSkypeやLINEで、無料で世界中のどこにでもテレビ電話をすることができます。
国際電話もタダですよ、タダ!!
便利な世の中ですよねー!
相手の顔を見ることにより見ないよりも安心度が全然違います。
私とダーリンはお互い仕事があるので、毎日必ず夜に1時間~2時間くらい電話していました。
私達的には、テレビ電話は遠距離中のメインのコミュニケーションツールとして、非常に重要でした。
仕事が激務なダーリンは一日の終わりに私とテレビ電話することが癒しだと言ってくれていましたし、私も一番嬉しい時間だったので、こんな便利な時代に生まれて本当によかったと思いました(笑)
ちなみにSkypeとLINEの両方のアカウントがあると、どちらかのアプリの調子が悪いときに他のほうで連絡できるので便利でした!
話を沢山して、コミュニケーションをとる
遠距離恋愛は離れていてお互いが何をしているのか見えるわけではないので、話をできるだけたくさんして相手が何を考えているのかを知って、
特に外国人との場合は言葉の問題ですれ違いが生じてしまわないように、できる限りコミュニケーションすることが大事だと思いました。
私とダーリンは「今日何があった、何をした、どんな面白いことがあった」などのたわいのない話から、
「将来の話、結婚の話」など非常に重要な話まで毎日色々なことを話しました。
お互い話し好きだったのも良かったですが、話すことって大事だなーと実感しました。
相手に心配をさせないようにする
姿が見えない、会えない遠距離恋愛では些細なことで心配になりがちです。
私たちは、仕事の飲み会で夜遅くなるときなどは先にお互い相手に言っておいて、余計な心配をさせないようにしていました。
お互い焼きもち焼きで心配性な私とダーリンはこれで無駄に心配し、喧嘩になったりすることを防いでいました。
無駄な心配は疲弊しますからね・・・
できるだけ避けたいところです。
喧嘩はその日のうちに解決する
遠距離恋愛ではコミュニケーション不足により些細なことで喧嘩になりがちです。
時にはムカついて相手と連絡を取りたくなくなることもありました。
もし喧嘩をしてしまって、「メールや電話を無視したい!」と思っても(これ私良く思うんですよね・・)、
ぐっと我慢して、嫌でも無理やりにでもその日のうちにお互い話し合って解決することが大事だと思います。
何故なら直接会えない遠距離恋愛では、もし一度連絡が途絶えてしまうと最悪な場合そのまま消滅など、致命傷になりかねないからです・・・。
冷戦になって長引いて、仲直りする機会を失って自然消滅・・・となってしまっても嫌なので、
よほど深刻な理由でなければやはりその日のうちに、できるだけ早く仲直りすべきだと思いました。
出来るだけ会う
遠距離で普段会えないとはいえ、極力会うように努力したほうがいいと思います。
何故なら私達のような「できれば四六時中会っていたい」ようなタイプの人達は、実際に会うと会わないとではお互いのテンションが全然違うからです。
もし相手が何らかの都合で日本には全く来られないなら、自分が行くしかないです(笑)
私の場合はそれで、ダーリンは仕事の都合で最低でも1年は台湾にいる予定なのにもかかわらず、
激務のため日本に来られないという状態でした。
なので、私が1か月に1回、週末に弾丸で台湾に通っていました。
「私だってフルタイムで仕事しているのに、毎回毎回私だけ会いに行くなんて不公平だ・・・」と言う声が脳裏をかすめたこともありましたが(笑)、二人のためだと思って通っていました。
台湾行のLCCがない中部国際空港からの飛行機は、ちょうど夏休みやお盆の時期などは航空券も物凄く高く、
給料のほとんどを航空券に費やしているような状況でしたが、会えないよりはましだと思って耐えました(笑)
(中部国際空港にLCCほしい・・・(T_T))
ただもしできることなら、行くほうの負担が金銭面だけでなく体力など負担が大きいので、
お互いが1か月ごとに行き来するのが一番だと思います。
二人で頑張る
私が一番重要なのは、これらをどちらか一人だけでなく、「二人で」頑張るという事だと思います。
もしここでどちらか一人が頑張りすぎて負担が大きく、もう一人が相手任せで全然将来も考えていないようなら、
二人の目指す方向が違うので遠距離でうまくいくのは難しいと思います。
(実際元彼の時がそれでダメだったので・・・・(^-^;)
海外との遠距離恋愛(外国人との恋愛)というのは、自分が相手の国に住むか相手が自分の国に住むか以外に、遠距離恋愛が終わる方法がないんですよね・・・
二人の未来のためには、絶対にどちらか一方が自分の国での生活を変えなければいけないという事になります。
もし自分が相手の国に行く場合、必ず仕事は辞めなければいけないし、慣れている安定した生活は失いますし、家族や友達とも簡単には会えなくなります。
相手と幸せになるには、少なくとも何かを犠牲にしなければいけなくなってしまいます。
それでも私は、ダーリンと結婚して後悔したことは一度もありませんし、毎日すごく幸せです。
あの遠距離恋愛を二人で乗り越えたからこそだとも思います。
遠距離恋愛を乗り越えると、毎日何気なく一緒に居られる生活の有難みをひしひしと感じることが出来ます(笑)
毎日会えるって、素晴らしい事ですよね・・・(*^_^*)
今もし過去の私と同じように海外と遠距離恋愛している人がいたら、辛いですけど、諦めないで二人で頑張ってほしいです。