日本語ってとっても優しい言語だと思うの。ダーリンの中国語の言葉遣いに悩まされている話

こんにちは、4人姉妹という女だらけの環境で育ったkeddyです。
私の両親は、母親は箱入り娘で育てられた一人っ子で、父親は妹が一人おり「女の子は女の子らしく」と思っていたためか私たちの4人姉妹の言葉遣いに厳しく、
昔から少しでも男っぽい荒い話し方や汚い言葉を使うと、「女の子がそんな言葉を使うんじゃありません!!」と怒られて、厳しく躾けられました。
そんな教育の中、男兄弟もいないので我が家では荒い言葉を使う人は怒った時の父親しかおらず、男性が荒い言葉を使うのに慣れていない私は大人になってからも荒い言葉を日常でよく使う男性は苦手でした。
しかし、母国語が中国語の台湾人ダーリンと結婚した今、日本語の荒い言葉なんて乙女の囁きレベルであったという事を思い知り、心が折れそうなのであります。
スポンサードリンク
ダーリンお願い!そんな汚い言葉を使うのやめて!!
中国語には汚い言葉がいっぱい
普段中国語と日本語で半々くらいで会話する私とダーリンですが、中国語モードのダーリンの言葉遣いに私はずっと頭を悩ませています。
何故なら中国語には教科書では絶対に教えてくれないような汚い言葉がいっぱいなんです!!
私の台湾人の友達は女の子ばかりなので、結婚当初は知らない言葉だらけでした。
そこで聞いてみると、乙女のブログ♡なここにはとても書けない、日本語ではありえないような酷い意味の単語でした。
しかもそれが物凄い数あるんです・・・!
人を罵る単語が多すぎる中国語、そしてその発音から日本語にはない迫力が出る中国語・・・(笑)
そんな言葉を普段から連発しまくるダーリン!!(;´Д`)
車を運転しているときはかなり酷いし、スマホのゲームで遊んでいるときやちょっとしたことでもイライラしたときや気に入らないことがあるとその言葉を使い、もはやイライラしていなくても癖で使っています・・・。
しかも中国語の汚い言葉の種類はかなり豊富なので、イライラ度に合わせて汚い言葉から物凄い汚い言葉まで使いわけることができます(笑)
しかし使い分けたところで聞いていて気持ちの良いものではないことは間違いありません(笑)
ダーリンの真似してみた
ダーリンがあまりにもよく汚い言葉を発するので私も隣で真似して言ってみました。
「○!○○○!」
(とても乙女のブログには書くことが出来ないので、どんな言葉かはご想像にお任せします♡)
そうしたらダーリン、
「keddy!!!だめだよ女の子がそんな言葉使ったら!品が無いよ!!!絶対にそういう言葉を使ったらだめだからね!!!もう!!びっくりさせないでよ!!」
と、かなり驚いて私に説教してきたではありませんか!
「そんなにびっくりするほど汚い言葉を使っていたのはどちら様でしたかねぇ・・・」とダーリンをチラ見すると、
「僕は男だからいいんだよ」と自分のことを棚に上げまくり!(笑)
そういう問題なのー!?
皆そんな言葉を使うの?
ここで私一つ疑問に思ったんです。
そこで直接ダーリンに、とっても気になることを聞いてみました。
「日本語にはないようなとっても汚い言葉を普段から使うなんて、もしかしたらダーリンだけなんじゃないの?ダーリンがちょっとアレ(元ヤン)だから他の台湾人の男の子より口が悪いんじゃないの?」
と(笑)
するとダーリン、
「失礼な!台湾人の男ならみんな普通に使うよ!てか、男ばっかり数人で集まった時の会話なんて酷いもんだよ。汚すぎてkeddyには聞かせられないレベルだよ(笑)」
とのこと。
なるほど、台湾男子にとって汚い言葉を使うのは普通の事で、私が思っているよりも深刻な事ではないようです。
しかしその男子会、絶対参加したくありません(笑)
日本語で話すときには人が変わる!?
そんな口が悪い(?)ダーリンも、日本語で話すときには独特の迫力もなくなり打って変わってものすごい穏やかで優しい人になったような雰囲気になります(笑)
まあダーリンは穏やかだし優しいんですが、口調って大事なんだなと思います(笑)
ダーリンに「日本語にはそういう(汚い)言葉はないの?」と聞かれましたが、日本語にはありません。
というか、日本でもヤのつく職業の方々なんかの言葉は荒いですが、普通の男性はあんな話方しませんもんね。
嗚呼、日本語ってなんて優しい言葉なんでしょうか・・・♡
子供に悪影響!?
普段からとっても(私基準で)口が悪いダーリンに、中国語でもう少し穏やかに話してくれないかなぁ・・・と思っているのにはわけがあります。
そう、将来ももし子供が出来たときに、そんな言葉真似されたくないんです(>_<)
私は中国語ネイティブではないので、子供はダーリンの中国語を聞いて覚えるはず・・・!
子供がもし女の子だったら・・・それは、非常にまずいです!!(笑)
ダーリンの言葉遣い改善計画
なので最近は「私の前だけでいいからあまり汚い言葉を使わないでね」と、ダーリンの汚い言葉使いを改善すべく少しづつ注意しています。
しかし口癖はそう簡単に変えられないようで、悪戦苦闘です(笑)
しかもダーリン曰く、「汚い言葉を使わなすぎる男なんて女々しいよ!」とのこと。
うーん、そんなもんなの??
台湾と日本で言葉の捉え方が違うのかもしれませんが、私はやっぱりあの迫力のある言葉たちは私の前だけでもいいからあまり使わないでほしいものです(笑)