台湾の日本食品についてとその値段。日本の食品の値段がセレブすぎてやばい!
こんにちは、keddyです。
台湾に住んでいると日本在住の友達から「台湾って日本の食品売ってるの?」と聞かれることがありますが、全然売ってます。
但しデパート以外にはあまり売っていないので、正確には「台北など大都市とその付近のある程度栄えている都市では普通に手に入る」というところでしょうか。
台湾にはそごうや三越など日系のデパートがあり、そこのデパ地下に行けば普通に買えます。
「じゃあ毎日デパ地下で食材を買ったら、日本と同じような食生活が送れるのね!」
間違いないです。
実際駐在さんで「台湾の食事がどうしても合わない」と毎日デパ地下で食材を買って料理されている方もいました。
流石に日本と全く同じというわけにはいきませんが、大体似たような食生活が送れると思います。
その点では、台湾は台湾在住の日本人にはとても優しい国といえます。
そう、お金さえあれば・・・・!!笑
台湾在住の主婦には非常に嬉しい日本の食品ですが、輸入品なので「手軽に」というわけにはいきません。
いくら日本の食品が恋しくても、我が家のような台湾の普通の庶民は、毎日日系デパートに行って食材買うなどセレブ的行為は難しいわけです(´・ω・`)
しかしこの日私はどうしてもど・う・し・て・もたくあんが食べたい病にかかってしまいまして、
「たまにはたくあんくらい食べてもいいじゃないか!」と自棄を起こし(?)普段行かないそごうの地下の食品売り場に出向いたのです。
そこにあったのは、日本と全く同じ食品の数々・・・・・(´ρ`)
野菜もお肉もとても綺麗なものばかりです・・・!(´-`).。oO( ここは天国かしら
しかし!!そのお値段を見てスゥっと現実に引き戻される私!
だってそのお値段、セレブすぎるんですもの・・・・!!
「デパ地下で食材を買うことがそんなにセレブなの??」と思われている方々へ・・・
その衝撃のお値段をご覧ください!
(1元=3.7円として計算しています)
スポンサードリンク
台湾の日本食品、その衝撃の値段とは・・・!
納豆
69元~85元(255円~314円)
日本人の間で噂の(?)冷凍なため全く美味しくないという納豆が、お値段約300円です。
ちなみに生の納豆はありません。
生うどん
190元(703円)
うどんが700円もします。しかもこれ、セール価格です。
インスタントラーメン
169元(625円)
インスタントラーメンが625円・・・。これもセール価格ですね。
日本で食品を爆買いする人たちの気持ちが理解できる今日この頃です。
そうめん
139元~199元(514円~736円)
素麺を無性に食べたかった時期があったのですが、諦めました・・・。
うちの近くの美味しいおでん屋で夏季限定で出している素麺を頼んだほうが手間いらずで安くておいしいです。
パスタ
75元~185元(278円~685円)
パスタが何故かうちの近くの台湾地元スーパーで売っていないため値段をチェックしてみたところ・・・・・。
日本で安いからといってパスタばかり買って作って食べていた日々が嘘のようです。
みりん
210元(777円)
最近日本から持ってきていたみりんが切れたので値段を確認してみたところ・・・
(゚Д゚) ファッ!?
となりのみりん風調味料でも115元(426円)もしますね・・・。
こんな小さいみりんが700円かぁ・・・・。
ソース
126元(466円)
台湾の地元スーパーって、醤油は沢山売っているのにソースはなかなか売っていないんですよね。
ということで値段を確認してみたところ・・・・・・・・(´Д`)
名古屋味噌
170元(629円)
ここ台湾の地方都市中壢で、名古屋の味噌が売られているとは思いませんでした!
これはもはや、売られているだけ感謝するべきなのか・・・・!?
お餅
329元(1217円)
切り餅が特価で1200円越え!!!すごい世界です。
午後の紅茶
100元(370円)
ダーリンが大好きな午後の紅茶は370円でした。
普通の台湾メーカーのお茶とかのペットボトルなら30元くらいで買えますからね、午後の紅茶がセレブの飲み物に!
油
238元~300元(881円~1110円)
日本のヘルシーな油を使おうと思うとこうなります。
マーガリン
95元~235元(352円~870円)
うちの日本の実家で愛用されていたネオソフト大は台湾では870円でした。ヒエー!!!
こんな感じで色々なコーナーをまわり驚愕する私・・・(笑)
野菜も地元のスーパーの2~3倍はしますが有機野菜で見た目もとても綺麗でした。
たくあん
さて、値段を見て一通り驚いたところでお目当てのたくあんを購入してきました。
2種類のたくあんです。量は夫婦二人で食べるだけなのでそんなに多く買いませんでした。
お値段は・・・
200元(740円)でございました。
たくあんってセレブの食べ物だったのか・・・・・・!!
ちなみにビニール袋ではなくこんな立派な紙袋に入れてもらえます。
さすがデパ地下!!
久々に日本の食品を見ると、
「あ~あれ美味しいんだよな・・・」とか、
「あの調味料があればあの料理が作れて最高なんだよな・・・」とか、
「あれ家で食べたいな・・・」と
物欲(食欲)があふれ出し非常に危険です!
散財する恐れがあるので、迂闊に侵入しないようにと心に誓った私なのでした。
まとめ:日系デパ地下に行けば日本食品は大体何でもそろうが、庶民は迂闊に近づくととても危険である!
関連記事
- PREV
- 台湾の中秋節について
- NEXT
- 台湾のお祭りパレードがシュールだけどなかなかイケてる!