台湾女子旅で1日半の台北観光記録!時間がなくてもグルメとショッピングを満喫
公開日:
:
台湾観光・ショッピング
こんにちは、keddyです。
この記事は、私の妹がオーストラリアから台湾へ遊びに来たときの、台北の観光記録です。
今や懐かしの、結婚式のときの話です。
妹はいつもの如く、
「私、いっぱい台湾の美味しいもの食べて安いものとかオシャレな雑貨とか見たい!あと士林夜市とネイルの卸の店行きたい!じゃ、お姉ちゃん任せたよ~」
と、かなりアバウトな要望で私に丸投げおまかせコースだったので、私が予定を組んで観光してきました♪
今回は観光できる時間が1日半ととても限られていましたが、それでも満喫できるのが台北の良いところです。
1日半という時間でも十分に楽しめるという事を、とくとご覧あれ~♪(笑)
スポンサードリンク
台北観光の交通手段
今回私たちは台北市内の観光のみという事で、MRT(地下鉄)を主に使いました。
台北市内だけであればMRTがとても便利でしかも安いので、MRTでの移動をお勧めします。
タッチ式のICカード「悠遊カード」があれば便利ですが、1日半のみの観光の妹は普通に切符を買いました。
台湾旅行が大好きなリピーターや長期滞在であれば「悠遊カード」を購入しておくと便利ですが、そうでなければ普通に切符で十分です。
台北市内はそんなに広くないですし、タクシーも安いので歩くのに疲れたらタクシー移動もいいと思います。
西門で台湾ローカルグルメを堪能
まずやってきたのは西門です!
西門と言えば、台湾の原宿と言われ若者が集まる街で、プチプラファッションにデパートや映画館、ゲームセンターなどがあります。
プチプラ好きには、390元という安いパンプスやサンダルなどの靴が沢山売っているのも魅力です。
西門紅楼
観光では、日本統治時代の初期に建てられた赤レンガの建物「西門紅楼」が有名です。
「西門紅楼」の周りは土日は台湾デザイナーのマーケットなどが開催されていたりして、特に賑やかになります。
「西門紅楼」には台湾のお土産やレトロ雑貨も沢山売っているので、好きな人にはおすすめです。
妹も「西門紅楼」を初観光♪
「レトロさが可愛い~♡」と気に入ったようでした。
西門はグルメも充実!ローカルグルメを食べまくる!
観光客や台湾の若者たちで溢れる西門には、台湾グルメも充実しています!
ドリンクスタンドが至る所にあり、昼間から屋台も出ていますし、マンゴーかき氷や豆花、鷄排、麺線などの台湾ローカルグルメや小吃が沢山あり、
夜市がやっていない昼間から食べ歩きを楽しめるという素晴らしい街です。
私も大好きな葱油餅や、
サツマイモボールもこのとおり屋台が出ています!
「夜市が開くまで待てない!」と言う人も、西門に来れば昼間から食べられます♪
妹は、「台湾来たらとにかくタピオカミルクティー!」という事で・・・
ドリンクスタンド「CoCo」でタピオカミルクティーを購入していました♪
モチモチのタピオカがたっぷり♡
西門には、台湾の夜市グルメで有名な大きなから揚げが売っています。
その大きさが、顔の大きさと同じくらいというハンパないボリュームで大人気です。
妹もこの大きなから揚げに挑戦!
☆台湾から揚げ☆
これはかなりの大きさです!
本当に顔と同じくらいのこのから揚げ、皮がサクサクで中はジューシーで美味しいんですよ~♪
から揚げ以外にも台湾ならではの色々なメニューが揃っています。
私はサツマイモのフライが好きです♡
お次は妹が「ご飯類が食べたい!」というのでやってきた、ルーローファンのお店です。
西門のローカルなルーローファンのお店、安くて美味しいんですよね♡
卵をトッピングしたルーローファンと、つみれのスープと、あんかけっぽいスープを注文。
☆ルーローファン☆
トッピングの半熟卵焼きとの相性最高!
☆あんかけスープ☆
台湾のローカルなお店に良くあるこのあんかけスープ、「トロトロで美味しい~」と妹にも好評でした♪
お土産
西門には沢山お土産屋さんがありますので、お土産が買いたい人にも便利です。
パイナップルケーキや、こんな台湾らしい食べ物のお土産も買えちゃいます。
台北地下街で激安雑貨ショッピング
お腹が満たされたところでやってきたのは、台北地下街です。
台北地下街は台北駅にあり、衣類やアクセサリーや雑貨が超激安なお店が並び、
チャイナ雑貨やチャイナドレス、客家花柄の台湾雑貨などのお土産なども売っているとっても長い地下街です。
アクセサリーや雑貨が50元という破格だったり、
プチプライスなのにオシャレなアクセサリーやさんがあったりします。
妹は台湾のランタンを模ったカラフルなお土産を見つけてご満悦♪
その後、あの有名バスケ漫画「スラムダンク」の服を見つけて興奮しておりました(笑)
台湾でたまにこれを私服にしてる人見かけるんですが、いつも笑いをこらえるのに必死です(笑)
台北地下街について、詳しくはこちらをご覧ください♪
アニメグッズから東南アジア料理まで!台北地下街 オタクエリア~美食エリアについて
夜は士林夜市で食べ歩きに台湾ビール!
夜はこのブログではかなりお馴染みの、士林夜市へ!
食べ歩きしたり、台湾ビール飲んだりを楽しみます♪
屋台グルメを食べ歩き
☆滷味(ルーウェイ)☆
全体的に茶色な感じの食べ物(ルーウェイ)に妹は、「なんだこりゃ!?」と驚いていました(笑)
これ、初めて見ると結構びっくりしますよね(笑)
見た目だけ見るとイマイチなんですが、食べると美味しいのがルーウェイです。
☆臭豆腐☆
台湾といえばこれ!?
「臭い!!!」と外国人たちに恐れられている台湾の庶民派グルメ、「臭豆腐」です。
妹が「臭豆腐を食べてみたい!」というので、「そうかそうか・・・」とニヤニヤしながらおすすめした臭豆腐がこちら。
この焼き臭豆腐は、煮込み臭豆腐に比べたらほとんど臭くありません。
挟まっている台湾式キムチと一緒に食べることで更に臭みは無くなるという、初心者におすすめの臭豆腐です。
普通に美味しいです。
こういうところは妹に優しい姉です。
ということで妹にはこの初心者用を食べてもらったのですが・・・
妹:「くっさ!!!!やっぱり臭い!!!!」
臭さに耐えきれなかった妹は、半分でギブアップしていました。
おかしいなあ。私の臭豆腐に対する感覚が麻痺していたのでしょうか・・・(そのとおり!)
でも他の煮込んだ臭豆腐等に比べたらこれはレベル1くらいなので、初心者の皆さまは是非お試しあれ♡
☆愛玉☆
「臭豆腐の臭さをかき消したい!てか喉乾いた!」という事で、飲み物を購入です。
台湾の伝統的なスッキリとしたレモン味の飲み物、「愛玉」です。
ゼリー状なんです。これ、本当に美味しいです♪
特に女性は好きな感じのやつですよねー。
☆ウズラの卵焼き☆
夜市に大体売っていいるこのウズラの卵焼き。
私が大好きなので勧めたら、妹も気に入った様子でした。
焼いている風景が可愛すぎてツボるkeddy姉妹(笑)
本当、ウズラの卵を焼いた だけだというのに何でこんなに美味しいのか・・・
☆鷄蛋糕☆
更に甘いものもいっちゃいます!女子ですから♪
これまた夜市に大体売ってる「鷄蛋糕」、見た目は人形焼に近いですが、中に何も入ってません。
中に餡子もチョコも何も入っていないというのに甘くて素朴な味が癖になるという、恐ろしいケーキです。
焼いている屋台の近くがやたらいい匂いがするので、甘い香りに誘われて気づいたら買ってしまい、
口に入れたら最後あっという間に食べきってしまうという恐ろしい子です。
☆阿宗麺線☆
ダシが和風であっさり風味の、有名な麺線のお店です。
ここの麺線のあっさり味が妹はかなり気に入ったようで、「毎日食べたい!」と言っていました(笑)
私はここのも好きですが、もっとこってりのニンニク入れまくりのお店も好きです。
(ここもニンニクやトッピングは自分で追加できます)
席に座ってビールでくつろぐ
夜市の屋台では基本的には食べ歩きスタイルになりますが、士林夜市で「台湾ビールを飲みたい!」という場合に手っ取り早いのが、地下の美食街です♪
地下の美食街は、テーブルと椅子があって座って食べるスタイルなので、食事とビールを注文してのんびりと食べることが出来ます。
夜市で歩き疲れた時にも良いですね。
☆台湾ビール☆
「やっぱり台湾に来たら台湾ビールはマスト♪」という事で、台湾ビールです。
プラスチックのチープなコップが夜市らしいですよね♪
おつまみはこちら!個人的に素晴らしい組み合わせの3品です。
☆一口蟹☆
小さな蟹を揚げたもの。お菓子みたいでパリパリで美味しいんです!
☆空芯菜☆
台湾料理の野菜と言えばこれ。ニンニクが効いていてGOOD!
☆ワンタンスープ☆
見えないですが、プリプリのワンタンが入っています。
台湾のワンタンスープ、美味しいですよ~!
他にも美食街には牡蠣オムレツなど沢山のお店があります。
座ってのんびり食べたい方は是非美食街へ♪
夜市の雑貨を見る
雑貨類のお店を見てまわることも、夜市の楽しみですよね♪
生活雑貨やお役立ち雑貨、ネタ商品などお土産以外にも面白いものが沢山売っています。
物凄く大きいエビ!!!!!と思ったら・・・
スマホケースかよ!!!
みたいなくだらないものも沢山売ってます(笑)
顔が偽物ちっくなキティーちゃん。
「プルしようとしないでください」
合ってるよ、合ってるけれども・・・あれかな?ルー語的なあれかな。
冬場には地味に重宝する、永遠に繰り返し使えるらしいホッカイロ。
夏場はアイスノン的な感じでも使えるという優れものです。
使えるものから笑えるものまで色々売っている夜市は、見ているだけでも本当に面白いです。
士林夜市の関連記事はこちら
台北 士林夜市のおすすめグルメ11品を台湾在住女子が食い倒れ!
台湾在住女子「観光客になりたい!」ゴールデンウイークの士林夜市編
これにて一日目は終了です。
こうしてみると結構食べてますね(笑)
マンゴーかき氷のお店「マンゴーチャチャ」へ
さて台北観光も残り半日、やはりマンゴーかき氷は外せないという事で、
有名なマンゴーかき氷のお店「マンゴーチャチャ」へ行きました。
ここのマンゴーかき氷はマンゴーがとても美味しいだけでなく、中に入っている黒糖氷と上にのってるアイスが最高なところです。
見た目も女子が好きな可愛らしい感じで、妹も大満足でした♪
マンゴーチャチャについて→台湾のマンゴーチャチャが良かった!一度は食べたいマンゴーかき氷
忠孝敦化~復興でオシャレさを味わう
オーストラリアの山奥から来てオシャレさに飢えていた妹が「オシャレな場所に行きたい!」と言うので、
台湾でオシャレなエリア「忠孝敦化~忠孝復興」のあたりを散策しました。
このエリアは細い路地に小さいお店が沢山入っており、センスの良い服屋さんやアクセサリーのお店、オシャレなカフェが沢山あります。
看板猫(?)が居るお店もありました。ねこかわいい!
服屋さんの値段は3000元とか5000元とかするような高額なものもありますが、入ってみると意外とプチプラだったりするお店もあるので、
気になるお店があったらとりあえず入ってみることをお勧めします。
このあたりを歩いている台湾女子たちが皆オシャレで、妹は「台湾人オシャレ・・・!綺麗な人が沢山・・・!」と感動していましたが、
台湾でも若干田舎に住んでいる私は普段オシャレな人なんて全く見ないので、妹と同じ気持ちでした(笑)
途中で歩き疲れて、カフェで超ビッグなミルクティーを飲みました(笑)
このサイズ、日本ではありえないサイズです(笑)
疲れたらすぐに入れるお店があるというのも、このエリアの良いところです。
ネイル用品の卸のお店でパーツ購入
妹はネイリストなので、ずっと行きたがっていたネイル用品の卸のお店に行きました。
ネイル用品の卸のお店→【台湾 台北】ネイル・美容用品卸問屋~雯美容美髪材料批發~
ネイリストさんや、セルフネイルやる人にはおすすめです。
妹はネイルパーツが欲しいという事で、沢山のパーツから選んで買っていました。
5個で100元と3個で100元のパーツがあります。
こんな感じで一つ一つ見本があるので、見本を見て選びましょう。
お店のおじさんが気さくで優しかったです。
旅の終わり
こんな感じで、1日半の台北観光は終了しました。
1日半という短い時間でしたが、沢山の台湾グルメを食べて、最後に空港でも台湾のごはんを食べて、
「楽しかった~!!」と満足そうに妹はオーストラリアへ帰っていきました。
台北の観光は1日半しか時間がなくても、案外楽しめます。
弾丸台湾、全然アリですよ~(≧▽≦)
最後に、妹が「日本の芸人に似てる!」と言っていた台湾の地下鉄広告。
誰かしら・・・?(笑)
「バイクの行列、すごいよ!!写真とらなきゃ!!」と妹が興奮していた、バイク行列の写真。
こういう光景も慣れて来てしまっているので、妹のはしゃぎっぷりは私を初心へと帰らせてくれるようでした(´_ゝ`)