士林夜市でかき氷と言えばここ!~辛発亭~
公開日:
:
最終更新日:2015/10/13
台湾グルメ・レストラン・カフェ 台湾レストラン, 台湾小吃・B級グルメ
こんにちは、keddyです。
今回は士林夜市で有名な老舗かき氷店、「辛発亭」をご紹介します。
初めて士林夜市に行くお友達に、
「かき氷屋さんに行きたいんだけど、沢山のかき氷屋さんがあるからどこに行ったらいいのかわからない」
と相談されることがありますが、そんな時私は必ずこの「辛発亭」をお勧めしています。
私も2008年に初めて士林夜市に行ったときに、友達にお勧めされたのがこの「辛発亭」でした。
当時私は台湾のマンゴーかき氷自体が初めてだったのですが、その美味しさに感動したことを覚えています。
それから何度か士林夜市の他のかき氷屋さんに適当に入ってみたりしましたが、「辛発亭」のを食べてからだとどれもいまいちに感じてしまい、結局この「辛発亭」に帰ってくるのでした(笑)
やっぱりポイントはフワフワ感ですね。個人的にはアイスモンスターよりも好きです。
最近士林夜市に行ったのですが、またかき氷屋さんが増えていて驚きました。
その一方で、閉店していくかき氷屋さんもあります。
そんな「かき氷屋さんが出来ては消え」を繰り返す、熾烈な競争を繰り広げている士林夜市ですので、いつも行く度に「辛発亭はまだ営業しているだろうか・・・」と少し不安になるのですが、
私の心配にも及ばず辛発亭はその日も安定の長蛇の列でした。
私は過去に何度も「辛発亭」に足を運んでいますが、金土日や祝日の夜の士林夜市自体に人が増えるときは必ず行列しています。
時間帯でいうと特に8時以降の「食事を食べ終わった後」の時間帯が一番混むように思います。
皆食後のデザートとしてかき氷を食べたいという思いは同じなのでしょう。
並ぶのが嫌な方は、平日の夕方に行くとすんなり入れると思います。
観光客にもかなりの人気なため、店内は観光客だらけかと思いきや実は意外と現地の人も多いです。
私が行ったこの日は、現地の人が殆どでした。
今や観光客だらけのかき氷屋さんもある中、現地の人にも長く愛されているお店というのは良いですよね。
それでは、お店の様子を見てみましょう。
スポンサードリンク
お店の様子
「辛発亭」のお店は士林夜市の中の服屋がひしめく細い通りにあります。少年街の出入り口から近いです。
入口付近では店員さんがかき氷を作っています。
入口付近に以前貼ってあった、飛輪海が(私のキーボードいつもはおバカなのに「飛輪海」を平仮名でふぇいるんはいって打ったら漢字変換される事に気づいて見直したゾ!)「辛発亭」を紹介していた記事の切り抜きが撤去されていてちょっと切ないです。
まぁ、だいぶ前の記事ですもんね・・・(´・ω・`)
さて、店内はこのようになっています。
完全に満席状態ですね。
ここで注意すべきは、このような満席の状態だと必ず知らない人と相席になるということです。
私はダーリンと二人で入ったのですが、とても狭い4人掛けの席で私とダーリンと、とてもがたいの良い男性二人という4人で相席になったので、食べているとき足が当たるほど狭くて少し気まずかったです(笑)
相席が嫌な場合は、時間をずらして空いている時間帯に入りましょう。
メニュー
左(雪花冰系列)・・・台湾独特の雪花氷というフワフワのかき氷です。
真ん中(刀削冰系列)・・・日本と同じ、シャリシャリのかき氷です。
右(果汁系列)・・・ジュースです。
私のおすすめは左の雪花氷です。やはり台湾に来たらこれですよ~!
雪花氷の中でも、「いいね!」のマークがついているのがこのお店の人気商品です。
私がお客さんを見ていて思ったのは、現地の人はマンゴーかき氷よりもコーヒー味(70元)、抹茶小豆味(80元)、ピーナッツ味(70元)、チョコレート味(70元)等のものを頼んでいる人が多かったです。
でも私はやっぱり・・・・・・フレッシュマンゴーかき氷(100元)!(笑)
フレッシュマンゴーかき氷は夏場限定なので、夏はどうしても食べたくなってしまうんですよね。
ちなみに冬場は、フレッシュ苺かき氷(100元)になりますよ。
かき氷を食す
さて、これがフレッシュマンゴーかき氷(雪花氷)です。
大きさは、1人で1つ食べるのは多いので、2~3人で1つ食べるくらいで丁度いいと思います。
今回私が少し気になったのが・・・マンゴーが若干少なくなっている!?!?
▼ちなみにこれが2010年夏に行った時の写真です。2008年の写真は紛失しました(笑)
この時のほうが若干ですがマンゴーが多かった気がしますが(奥底にも結構入っていた)、気のせいですかね・・・。
気のせいな事を祈りましょう(笑)
マンゴーの事が少し気になったものの、甘くてフワフワのミルク氷の感じは変わりありませんでした。
やっぱり士林夜市と言えばここですわ。
おまけ:
過去の写真をひっぱり出した時に見てみたら、他にもこのお店に来た時の写真が見付かったのでついでに載せておきます(笑)
▼2010年冬(フレッシュ苺雪花氷)
▼2012年1月(フレッシュ苺雪花氷)
▼2012年6月(フレッシュマンゴー雪花氷。高雄の友達と)
▼2013年3月(フレッシュマンゴー雪花氷と抹茶小豆かき氷(雪花氷)。日本人と台湾人10人くらいで)
▼2013年4月(フレッシュ苺雪花氷とピーナッツかき氷(雪花氷)。ビール好きな友達と台湾ビールを飲みながら。笑)
これですこれ!!今はなき、飛輪海がかき氷を紹介していた記事です!
この時写真撮っておいてよかった~我愛你們!!(笑)
写真で記録に残っているだけで、まさかの7回目の来店だった事が発覚しました(笑)
あ、2008年にも行っているから、覚えているだけで8回目ですね。
マニアか!!!笑
貢献度が半端ないですね。今知りました。
いつも写真を撮っていたとは限らないので、もっと行っていたかも・・・?
しかも台湾在住の友達と行くだけでなく、台湾に日本から遊びに来た友達を連れて行ったりしていましたからね。
私、そろそろ飛輪海の隣に並んでも良い頃だと思うんですがw
という事でマンゴーの量の事が少し気がかりですが(まだ言うw だって、2013年3月の写真のマンゴーの量見てくださいよ!)、私が好きな士林夜市のかき氷のお店でした~。
お店DATA
辛発亭
住所:台北市士林區安平街1號(士林夜市の中にあります)
電話:(02)2882-0206
営業時間:平日:15:00~24:00、土日12:00~24:00
公式Facebook:辛発亭(中国語ページ)
士林夜市で食い倒れしたい人は、こちらの記事もチェック!
台北 士林夜市のおすすめグルメ11品を台湾在住女子が食い倒れ!
士林夜市でお買い物なら・・・
台北・士林夜市で友達にも自分にも買いたい可愛いお土産大発見!!
私の知り合いが日本でこれで台湾ふわふわかき氷を作って自宅で食べていました。マニアか!笑
夜市はやっぱり最高です。