【台湾 花蓮】台湾八景の一つ!太魯閣周辺の絶景スポット、清水断崖
公開日:
:
最終更新日:2015/07/16
台湾観光・ショッピング 台湾観光スポット, 花蓮

こんにちは、keddyです。
この記事は【台湾 台東】1泊2日台東旅行②~台東観光 鹿野 龍田村(日本人移民村)~の続きの記事になります。
私たちは台東から台北方面へ帰る途中で寄りたいところがありました。車での中壢⇔台東間は、中壢から宜蘭県蘇澳までは高速道路、その後下道で蘇澳⇔花蓮⇔台東という感じで走るのですが、蘇澳と花蓮間は「蘇花公路」という前兆133kmの臨海道路を走ります。
今回私たちが寄りたかった所、それはこの「蘇花公路」で一番綺麗な景色が見れる絶景スポット、台湾八景の一つである「清水断崖」です!
スポンサードリンク
絶景スポット 花蓮の清水断崖
この「清水断崖」が望める崇徳展望台には多くの人が車を停めて訪れていました。
「清水断崖」とは台湾の公式観光サイトによると、
清水断崖は蘇花海岸の中で最も壮観な場所です。蘇花海岸は中央山脈と太平洋の交わった所で、地質構造上はまれに見る断層海岸です。22.7kmにわたるこの海岸は高さ1000mの岩壁がそそり立っており、一歩足を踏み外すと太平洋に垂直落下!ここは台湾一番の断崖絶壁なのです。
台湾八景の一つにもなった清水断崖には毎年たくさんの人が訪れます。スリルを味わうにはいいかもしれませんが、高所恐怖症の人は気をつけてください。
北回り鉄道が開通する前は、多くの旅人がここでうなされたそうです。道は曲がりくねっているうえにせまく、足元は断崖絶壁。この上なく危険なところだったのです。
ふむふむなーるほど!昔はこの道以外の選択肢がなかったなんて、昔の人は大変です。この道路、長くずっとカーブの細い道が続き、海が見え景色は綺麗なんですが車酔いする私にとってはなかなか厳しい道でした。
しかしここの景色を見たら車酔いも吹っ飛びました!
蘇花海岸が見えます。海岸に下りたかったのですが、この季節は下りている人がいなかったので下り方が分からず断念しました。どこかからか下りられるそうです。
角度的に岩壁が綺麗に撮れませんでした。あまり身を乗り出すと危険ですから…
車から降りて見た先ほどの位置から、階段があり少し下の展望台に下りることが出来ます。
下りる途中でこの場所の説明が書いてあります。本当はこの写真のような壮観な写真が撮れたらよかったんですが、無理でした(笑)
一段下りた展望台から撮った写真です。海岸が先ほどよりも近く見えますね。
この海の水は綺麗な水色でした。夏は泳げるらしいので泳ぎたいといったらダーリンにここまでの運転がしんどすぎると拒否されました(笑)
この崇徳トンネルの向こうが台東方面です。
ダーリン曰くこの硬くて大きい山を掘ってトンネルを作るのは大変で、長い時間と多くの犠牲を払って作られたそうです。
車以外での交通手段では来れますが若干来にくい所なので、車で旅行してくれたダーリンに感謝です♡ダーリンのおかげで自分ではあまり行くことがなかった台湾の田舎や景色が綺麗なところに連れてきてもらえて、貴重な体験をさせてもらっています♪
日が暮れそうなので急いで車に乗り込み、ここからまた長~い道のりを車で走って中壢の我が家まで帰っていくのでした。いくつもの山を越えてきた私たちは中壢につくと、普段台北と比べてあまり都会感がないと思っているのに「なんて都会なんだ!」と感動したのでした(笑)
清水断崖
住所:花蓮県新城郷
<車での行き方>
国道5号→蘇澳インターチェンジで降りる→台9線
<電車での行き方>
台鉄で「和仁駅」あるいは「崇徳駅」下車、「バス」あるいは「タクシー」乗り換えて「清水斷崖」に到着。
台鉄で「花蓮駅」下車、花蓮客運バス(花蓮新駅―崇徳)に乗り換え、「崇徳」下車。