台湾C-pop カラオケ(KTV)で盛り上がる中国語の曲5選

こんにちは、台湾のC-popが大好きなkeddyです。
台湾C-popといえばしっとりバラードの名曲が多いのですが、カラオケで歌えば盛り上がる、ハイテンションになれるアップテンポな曲もあります。
今回は台湾のKTVで、もしくは台湾人とカラオケに行ったとき、これを歌えば盛り上がる!という台湾の曲を5曲ご紹介します。
【追記】
台湾C-pop情報を更新しました!以下でより沢山の名曲をご紹介しております。
アップテンポな曲をお好みな方はこちら→テンションの上がる台湾c-popおすすめ32曲
女性歌手のしっとりバラードが聞きたい方はこちら→おすすめC-pop!台湾女性歌手バラード32曲
スポンサードリンク
1.射手(MP魔幻力量)
バラードでも人気のある歌手「MP魔幻力量」の曲です。
年末や年越しのコンサートでも歌われていました。
MP魔幻力量は2014年のサマソニに出ているようですので、日本でも知っている人が多いかもしれませんね。
2.姐姐(謝金燕)
こちらはアップテンポの曲が多い歌手「謝金燕」の大ヒット曲です。
ダンスゲームのCMに使われ、リリースされた当時はよくテレビCMで流れていました。
この曲もリリース以来定番のテンションが上がる曲になっており、今年の年越しコンサートでも盛り上がりをみせていました。
MVを見ると彼女、すごく綺麗でスタイル抜群のお姉さんなのですが、実は1974年生まれというから驚きです!
全く見えませんよね、恐るべし台湾の美魔女です。
3.入陣曲(五月天)
日本でもファンが多い五月天の、勢いがある力強い曲です。
こちらもカラオケの人気曲となっています。
実は私は五月天はあまり詳しくないのですが、この曲はリリース当初たまたま見つけて「かっこいい!」と気に入ってよく聞いており、気づけば大人気曲になっていたので偶然にも流行りにのることが出来ました(笑)
それだけ素敵な曲だということですね☆
4.東區東區(八三夭)
この曲はリリース当時の人気は物凄く、街中やお店で必ず耳にしていました。
今では台湾の若者で知らない人はいないくらいの人気曲になっています。
私もこの曲は大好きで家で口ずさんでいたら、当時日本で暮らしていたダーリンに「その曲知らない」と言われびっくりしました(笑)
この曲を知らないなんて彼はもはや台湾人ではないと思います!(笑) それくらい浸透している曲です。
5.傷心的人別聽慢歌(五月天)
もはや定番中の定番で、カラオケで盛り上がるのはもちろんのこと、「悲しんでいる人はバラードを聞かないで」という曲名の通り、友達が失恋して悲しんでいたらこの曲を入れて歌ってあげたりします。
落ち込んだ気分も明るくなる曲ですよね。
グーグルでこの曲を検索すると「傷心的人別聽慢歌 日本語」と出るくらいなので日本人にもこの曲の認知度は高いようですね☆
今回ご紹介したこの5曲、台湾の若者で恐らく知らない人はいないと思うので、知っていて損はないと思います♪
カラオケで歌えたら更に楽しいですね!
【追記】
台湾C-pop情報を更新しました!以下でより沢山の名曲をご紹介しております。
アップテンポな曲をお好みな方はこちら→テンションの上がる台湾c-popおすすめ32曲
女性歌手のしっとりバラードが聞きたい方はこちら→おすすめC-pop!台湾女性歌手バラード32曲