台湾在住女子が「私って台湾人化しているかも」と思う5つの瞬間
公開日:
:
台湾生活
こんにちは、keddyです。
台湾で生活していてふと、「あれ、これもしかして今すごく現地人ぽかった?」と自分で思うときがあります。
台湾生活に慣れてきた証ですごく良い事なのですが、たまにふと「これは女子的にはいいんだっけ?どうなんだっけ?」と若干心配になる瞬間があります(笑)
今日はそんな女子にとって良いのか悪いのかよくわからない台湾での素敵な習慣、私が確実に台湾人化していっていると思われる5つの瞬間をご紹介します♪
スポンサードリンク
台湾在住女子が「私って台湾人化しているかも」と思う5つの瞬間
1.信号のない道路を躊躇なく渡るとき
台湾では信号のない道路を渡らなければいけない機会が多く、その道路はバイクや車が猛スピードでビュンビュン走っているような道路です。
そんな時日本人女子ならば「キャー!怖~い!渡れなーい!」と彼氏に助けを求めたりするのが可愛くて正解なリアクションな気もするのですが、
台北より激しさが増す中壢の道路で鍛えられた私は、現地人と一緒に一人でも全く躊躇することなく渡ってしまいます(笑)
2.常に折り畳み日傘を持ち歩くとき
台湾では天気のいい日は日差しが物凄く強いので、台湾女子は日焼けを気にして必ず折り畳みの日傘を持ち歩きます。
この習慣を見ていて私も当たり前のように持ち歩くようになりました。
ポイントはそれが雨傘であったとしても気にせず晴雨兼用として使うところです(笑)
3.頭を自分で洗うのが面倒だと思い始めたとき
台湾人の特に髪が長い女子は髪を洗ってもらうだけのために美容院に行くことが多く、自分で髪を洗うのを面倒だと思っていることが多いらしいです。
ママもお姉ちゃんもよく髪を洗ってもらいに美容院に行くので私も一緒に洗ってもらったところそれがとても心地良く、自分で洗うのが面倒くさいと感じるようになってきました(笑)
4.ニンニクを躊躇なく食べるとき
台湾料理には沢山ニンニクが使われているので、台湾女子は男子と一緒にニンニクを食べることに抵抗が無い人が多いです。
まあニンニクより臭い臭豆腐でさえ平気な人が多いので、ニンニクなんてどうってことないのでしょうか(笑)
私もその影響を受け全く躊躇なくニンニクをガンガン食べるようになってしまい、むしろダーリンが若干気にしているという状況です(笑)
5.すっぴんで魯肉飯(ルーローファン)をテイクアウトしに行くとき
最後は自分でも最も衝撃だったこれです。
そもそもすっぴんで行くところが既にアレなんですが、ポイントはこのテイクアウトした魯肉飯は私達夫婦の夕食なのです。
夕食を外にテイクアウトしに行くってのが台湾らしいんですが、更に更に、
現地の人達も同じように夕食を買いに来ている中、周りを見渡すと大体の女性がすっぴんにマスク、足元はサンダルで来ており、私も同じスタイルで完全に周りと同化していた時に
「こ・・・これは・・・!?」とハッとしました(笑)
ちなみに魯肉飯+高麗菜+魚丸湯の組み合わせが最高ですね♡
日々レベルアップしている私
台湾に来たばかりの頃は出来なかったことも、今ではこんなに出来るようになりました♡笑
こんな感じで台湾になじみまくってきた私ですが、今ものすご~く暮らしやすいです(笑)大好きなニンニクも沢山食べられるし
これからも日々精進(?)してダーリンに嫌われない程度にニンニクを食べたいと思います♡
関連記事
- PREV
- 【悲報】台湾・桃園、断水始まる
- NEXT
- ダーリン「何で日本人のカップルや夫婦は手を繋がないの?」