台北で名古屋のラーメンが食べられる!日本人オーナーの本格ラーメン~武藤拉麵~
公開日:
:
台湾グルメ・レストラン・カフェ 台北, 台湾レストラン
こんにちは、keddyです。
台湾で名古屋の味のラーメンが食べられるお店はこちらです。
ある日私のブロガー友達で台湾にワーホリ中の前原さん@Maechan0502に、
「友達がやっているラーメン屋さんに名古屋ラーメンというのがあるんですが、美味しいので是非名古屋人のkeddyさんにも食べてもらいたいです!一緒に行きましょう!」
とありがたいお誘いをいただきました。
ラーメン好きで生粋の名古屋人、台湾で名古屋の味に飢えに飢えているこの私がそんな素敵なお誘いを断るわけがありません!笑
聞けばオーナーの方は日本人でしかも名古屋の出身だというではありませんか。
日頃から名古屋の食べ物に飢えている私は、今まで散々「赤味噌○○」などの名古屋風を謳っている割に(濃い味好きな名古屋人の私にとって)ほぼ味がないんじゃないかと思われるものすごく薄い赤味噌で落胆したり、
「味噌煮込み」と書いてあるものに飛びつき結果私の思う味噌煮込みと全く違うものだったりと、かなりの痛手を負ってきました(笑)
しかし今回は実際に食べてきた前原さん推薦のお店で日本人オーナーという事もあり、期待はかなり高まります!
スポンサードリンク
お店の外観
お店に着くと少し違和感が・・・・ん・・・?
看板がないっ!!!!
どうやら看板は台風の時に飛ばされてしまい、修理中だそうです(笑)
台湾にはよく木もなぎ倒される程の巨大な激しい台風が来るのです。
夜市もこんなふうになっちゃうほどの威力ですから、そりゃ看板も飛ばされますよね・・・台風の威力恐るべしです・・・。
店内の様子
店内入ってすぐのところには、メニューのボードがあります。
お会計のカウンターにはお店の名刺とメニューの紙が置いてあります。
出典:http://maeharakazuhiro.com/muto-ramen-taipei/
店内は清潔、そして広々としています。
壁に飾ってあるものは全てオーナーさんが手作りされたそうですよ。
メニュー
メニューは日本語併記に加えて写真があるので、中国語がわからない方にも親切なメニューになっています。
ラーメンのメニュー
エビラーメン 230元 / とんこつラーメン 220元 / 北海道味噌ラーメン 230元 / 名古屋赤辛ラーメン 240元
主なメニューはこの4つです。
名古屋人的にはマストな名古屋赤辛ラーメン以外にも大好きな北海道味噌、とんこつ、更に食べたことがないエビラーメンと個人的にはかなりの魅力的なラインアップです。
サイドメニュー
サイドメニューにもからあげやヒレカツ、チャーシューおにぎりなど魅力的な料理が並びます。
中でも私が特に見逃せないのが、「名古屋味噌ヒレカツ」です。
台湾にカツのお店は数あれど、名古屋の味噌カツを売っているお店はあまり見たことがありません。
これは食べるしかありません!(笑)
料理
▲エビラーメン
前原さんが頼んだエビラーメンですが、気になったので少しいただきました♪←食欲凄い(笑)
エビラーメンってどこら辺がエビなんだろうって思ってましたが、スープがエビなんです!!
本当にエビの味がして感動しました(笑)
あっさり目なのですがこってり好きな私でもハマりそうな、エビのダシが効いているしっかりとした味です。
あっさり味が好きな方はこちらがおすすめです!
▲名古屋赤辛ラーメン
これはかなりの濃厚さ!こういうのを求めていました!!
赤辛といっても味仙の台湾ラーメンのようなああいう系ではなく、何となく赤から鍋を思い出す系なので、赤から鍋が好きな人は好きだと思います。
味噌の濃厚さの中にも辛さと甘さが入っている感じで、辛さもそんなに激辛というわけではないので食べやすいです。
これは名古屋人の私が思う「名古屋風のラーメン」で間違いないです。
台湾で、濃厚なラーメンといえばとんこつラーメンばかりで、ウマ甘辛な味噌ラーメン(甘辛で濃厚というのが名古屋のポイントです。他の味噌ラーメンともまた違います)には初めて出会いました。
本当に貴重です!
是非中壢店もオープンしてください!(笑)
▲名古屋味噌ヒレカツ
さて!ラーメンを食べながらヒレカツも食べちゃいます!
こんな女子、日本にいただろうか・・・(笑)
このヒレカツのポイントはそう、
名古屋味噌ですよ~!
この味噌も、甘辛で名古屋の味でした!
カラッと揚がったヒレカツに味噌をたっぷりとつけていただきます。ああ幸せ!
そしてカツと一緒にから揚げをサービスでお皿に盛ってくれたオーナーの出口さん、ありがとうございます♡
食べきれなかったのでお家に持ち帰ってダーリンと一緒に食べたのですが、このから揚げがまさに日本の味なんです!
台湾の揚げ物も美味しいんですが、台湾に住んでいると日本のから揚げの味が恋しくなるんですよね・・・
日本のから揚げの味を再現しているお店ってなかなかないのですが、ここのはまさに日本のから揚げなので、日本の味のから揚げが恋しくなっている人は是非!
▲チャーシューおにぎり
これももう見た目からして美味しそうなんですが、チャーシューの味が染みていて、チャーシューも柔らかくて美味しかったです。
名古屋のラーメンに名古屋味噌カツ、日本の味のから揚げにチャーシューおにぎりって、まさに幸せの極み!!!!
おいしゅうございました(*´ω`)
この記事を書いてる傍からもう既に名古屋ラーメンが恋しくなってきているので、これは癖になるヤツなんだと思います。
常連さんが結構いるらしいのですが、その気持ちがわかります。
また行きます!
そしていつか是非中壢店をお願いします!←しつこい(笑)
ちなみにお店のスタッフは全員台湾人なのですが、なんと日本語が少し話せる方ばかりです。
これは日本人にはとても嬉しい環境ですね!
しかもオーナー出口さんの右腕(?)であるスタッフの一人は、私の事を日本語で「美人の女性」と褒めてくれる素敵な子です。
※keddyは単純です!
オーナーの出口さんは気さくで面白い方
オーナー兼店長の出口裕介さんとお友達になったので色々と話を聞いてみると、とっても面白い経歴だったので少しご紹介します。
出口さんは台湾でラーメン店を去年オープンしたわけですが、
- 前職は全く違う仕事(IT関係)
- ラーメン屋経験ゼロ
- 台湾に住んだ経験ゼロ
- 中国語は話せない
等々、なかなか衝撃の条件の元台湾で起業したのです。すごいですよね。
もちろん出口さんの努力あってのことですが、人間何でもやってみることが大事なんだなぁと考えさせられました。
ラーメン屋企業までのお話や苦労話など出口さんの台湾起業秘話は、
出口さんのブログ(0から始めるラーメン屋 in 台湾)や、
前原さんのインタビュー記事(ラーメン屋、中国語経験一切ナシ。海外渡航歴も3日だけで台湾でラーメン屋を開いた出口裕介さんにインタビューしてきました)
から詳しく見ることが出来ますので、興味のある型は是非♪
ちなみに今度台湾人女性とご結婚されるそうです♡
▲出口さんと前原さんと私。
あと衝撃の事実がもう一つ!
出口さん、実は名古屋人ではなかったのです!お隣の岐阜県出身でした。
だ、だまされたーーーーー!!!(笑)
これは何気に「台湾に住んでいる名古屋付近の人が名古屋人だと自己紹介していたので嬉しくて詳しく聞いてみると実は名古屋市ではなく近隣の出身だったあるある」ですね。笑
でも台湾に名古屋あたりの出身の人ってあまりいないので、出会うとすごく嬉しいです。
武藤ラーメンお店DATA
武藤拉麵
住所:台北市內湖區江南街81號
電話:02-2659-6139
営業時間:ランチタイム11:30~14:00 ディナータイム17:30~22:00
定休日:不定休