【台湾澎湖旅行】澎湖跨海大橋/サボテンアイスクリーム易家/西島と小門島
公開日:
:
台湾観光・ショッピング 澎湖

澎湖旅行に来たkeddy夫婦、
最終日の最後は澎湖の観光名所の一つである澎湖跨海大橋付近を中心に観光しました。
澎湖跨海大橋はここです。
バイクで澎湖跨海大橋までやってきました!
この橋、そういえば空港にも小さいバージョンの模型↓がありましたね(笑)
澎湖はかなりこの橋推しなようです。
とても有名な観光名所となっているため、観光客が沢山いました。
澎湖跨海大橋の向かいにはお土産屋さんがあります。
すぐ近くには公園もありました。
私たちはここへ来たら必ずやりたいことがありました。
それは、澎湖名物のサボテンアイスクリームを食べることです!
サボテンアイスクリームなんて普段食べる機会ないですからね・・・というか初めて食べます!
ダーリンが調べてくれたのですが、有名なサボテンアイスクリームのお店がこの澎湖跨海大橋付近にあるとの事で、ここへ来たら絶対に食べようと思っていたのです。
澎湖にサボテンアイスクリーム屋さんは沢山ありますが、折角なら有名なお店で食べたいので今まで我慢していました(笑)
お店は澎湖跨海大橋から歩いてすぐのところにありました。易家というお店です。
タイミングによっては観光バスでやってきたツアーのお客さんが一気に押し寄せるときがあるので、その時は少し並びます。
私たちが行ったときはまさにそのタイミングでした(笑)
これがサボテンアイスクリームです。
台湾のかき氷類の類はいつもかなり大きいので勝手に大盛りを想像していたのですが、意外にもサイズは小ぶりでした。
気になるお味は・・・・癖が無くとてもあっさりでした!
食感はシャリシャリして氷の粒が入っている感じで、アイスクリームというよりはシャーベットに近い感じでした。
サボテンアイスクリームをさらっと食べ終わったので、近くを散策してみました。
何もなさそうと思いきや・・・
ローカルなお店がいっぱい!
牛もいました!澎湖ではちょいちょい牛を放し飼いにしているようです。
少し賑やかなあたりに出ました。
屋台は凄い賑わいです!
トビコのソーセージですって!!!これは食べたい!!!
ということで、食べました\(^o^)/
ソーセージにトビコを入れるという斬新な発想!プチプチ感が美味しい!
これ家の近くに売ってたら毎日買うのに!
ついでに海苔が一袋50元でお土産で売っていたので買いました。
これも美味しかった!あと2袋くらい買ってこればよかった!
大きなお寺がありました。
このあたりは夜花火大会があるようで、村の人が準備をしていました。
夜までいたら花火が見れたのに、この日は残念ながら桃園の家に帰る日です・・・そういえばこの夏まだ花火見てないわ(´・ω・`)
スポンサードリンク
橋を越えて向こう側へ!
さて、先ほどの澎湖跨海大橋まで戻ってきました。
この橋をバイクで渡ってみます!レッツゴー♪
この橋、長いです!!
恐らくバイクということもありますが、とても長く感じられました。
やっと橋の終わりが見えてきました!!
西嶼(西島)に着きました!
これが西嶼(西島)側から見た澎湖跨海大橋です。
先ほどの白沙側とは打って変わって、静かで人気がありません。
何もなさそうなのでこのまま引き返そうかなとも思ったのですが、折角西島に来たのでもう少し走ってみることにしました。
澎湖跨海大橋から西島に入ってきて少し走ると民家が沢山あります。
西島にも結構人が住んでいるようです。
西島にもセブンがありました!
ピーナッツが有名のようです。
途中で小門嶼(小門島)に行ける分岐があったので、小門島まで行ってみることにしました。
小門島に着いたようです。民宿のような建物もありました。
小門島の景色を楽しんだところで、バイクに乗る私たちの足が限界だったので(笑)引き返すことにしました。
今回私たちが泊まった民宿は馬公市の近くでしたが、そこから澎湖跨海大橋、更に西島、小門島とこのあたりまで来るのが体力的にバイクでは限界だと感じました。股関節が悲鳴を上げます!!
もし西島をまわりたい場合は、レンタカーを借りるか西島に宿をとることをお勧めします。