【台湾澎湖旅行】澎湖の免税店について
公開日:
:
台湾観光・ショッピング 澎湖

澎湖旅行に来たkeddy夫婦、澎湖に免税店があるというので行ってみました!!
澎湖には3つの免税店があります。
馬公港免税店・澎坊免税商店菊島新天地・空港の免税店の3つです。
今回は3つの中でも1番大きな免税店、澎坊免税商店菊島新天地に行ってきました。
ちなみに空港の免税店はかなり小さいので、免税店を見たい場合は空港よりもこちらがおすすめです。
免税で商品を買うために、パスポートと帰りの航空券の便の控え、宿に置いてある免税店パンフレットを持っていきましょう。
免税店パンフレットの裏のこのバーコードが大事らしいです。
スポンサードリンク
免税店を見てみよう!
免税店に到着しました!
免税店の建物は「澎湖観光プロモーションセンター」という名前になっています。
澎湖名産のサボテンのキャラクターです。
中は海をイメージした感じの作りになっています。
真珠コーナー
入って正面には、真珠を使ったジュエリーのお店があります。
お土産コーナー(記念品)
向かって左手には記念品の雑貨などのお土産コーナーがあります。
お土産コーナー(食品)
入って右手には食品を扱うお土産コーナーがあります。
1階はお土産品ばかりで、あまり私たちが想像する免税店という感じではありませんでした。
私達が想像するブランドの免税店は2階になります。
2階の免税店へ
2階には化粧品をはじめブランドバッグやファッション小物、お酒や食料品が売っています。
化粧品コーナーです。あまり広くありません。
香水が主な感じで、化粧品は少なかったです。シャネルとイブサンローランのコスメはありませんでした。
バッグや小物のコーナーです。こちらも狭いのであまり種類はありません。
お酒や食料品のコーナーです。
全体的に広くないので、品揃えはあまり良くありませんでした。
少し期待していただけあって残念でした(笑)
日本から来て、澎湖観光が終わったら日本に帰るという人は松山空港や桃園空港で買ったほうが断然いいので、澎湖の免税店はスルーしていいと思います。
台湾に住んでいる人は免税店に行く機会もないと思うので、化粧品や香水など買っておきたいという人は行っても良いかもしれません。
「免税店がもっと立派だったらグアムみたいになれたかもしれないのに残念だね」とダーリンが言っていましたが、澎湖はビーチリゾートとはいえ、グアムなどのビーチリゾートとは違ってショッピングはあまり楽しめません。
食品系のお土産を少し買って、免税店はと言えばこの程度なので、水上アクティビティやビーチでのんびりしたりバーベキューしたりなどの海での活動がメインになるでしょう。