台湾大好きな私が実際にやっていた、日本に居ながらにして台湾人と知り合う方法!
公開日:
:
最終更新日:2015/04/28
未分類 台湾人

こんにちは、もはや台湾中毒という病にかかっているかもしれないkeddyです(´_ゝ`)
私は過去に台湾旅行に行ってはまって以来、暇さえあれば「次いつ台湾行こう?」と台湾のことばかり考えているような子でした。
そのうちに台湾人との交流に興味が出てきた私は、「台湾人の友達がほしい!!」と考えるようになりました。
当時日本に居た私は「日本で何とかして台湾人の友達を作れないかな」と考え、色々と行動してみた結果、日本に居ながらにして沢山の台湾人の友達を作ることが出来ました。
今思えばなんてアグレッシブだったんだろうと思いますが、とりあえずやってみるって大事なんだなと思いました(笑)
ということで、今回は私が日本で台湾人の友達を沢山作った方法をご紹介します♪
(友達作りは自己責任でお願いします!!笑)
スポンサードリンク
日本で台湾人の友達を作る方法
Facebookをやる
当時は日本ではmixiが主流で全然Facebookは流行っていなかったのですが、台湾人が多くやっていたので私も登録してFacebookを始めました。
Facebook上で日本語で「台湾が好き、台湾に行きたい、台湾人の友達がほしい」といつも書いていたら、日本語が出来る日本好きな台湾人から沢山申請が来て、友達になることが出来ました。
自分から日本好きそうな人に友達申請をしたこともあり、かなりの確率で気軽に友達になってくれました。
その後台湾に行ったときに会って一緒に遊ぶ仲になった友達もいます。
(ただ中にはもちろん悪い人もいて事件なども起こっているので、女子は十分に注意して初対面は複数人で会ったりしたほうがいいです)
おすすめは日本と台湾の交流を推しているようなFacebookページに参加することです。
そのページでコメントしたり投稿したりすると、一気に知り合いを増やすことが出来ます。
メル友を作る
ネットで「台湾 友達」と検索すると、台湾人と知り合える掲示板が色々出てきます。
私はそこに片っ端から登録して、メル友を作っていました。
掲示板はFacebookと違い実名でもなく顔出しもないので、純粋に友達になりたい目的ではない怪しい人も結構いて少しがっかりしたりもしますが(女性は注意!)、いい人に巡り合えると嬉しいです。
実際に会うわけではないメル友でも、台湾のことについて話したりするのはとても楽しかったです♪
日台交流会に参加する
地元が大きめの都市かもしくは大きめの都市に近い場合は、自分の参加できる距離の場所で日本人と台湾人の交流会が開催されている事があります。
交流会に行けば日本在住の台湾人と知り合えます。
交流会は色々な団体が主催しているものがあって、自分の気の合う人に出会えるかは運なので行ってみないとわかりませんが、台湾好きなら楽しいと思います。
私は名古屋の日台交流会に参加したことがありますが、主催者の加藤さんという方は非常に良い方で台湾への情熱が尋常じゃない台湾マニアです。実は私と実家が近かったりします(いらない情報 笑)
加藤さんは台湾が好きすぎて名古屋に交流会がなかったからという理由で自分で交流会を立ち上げられて、立ち上げから数年で、今では台湾の政治人物と交流したりと日本の代表レベルになってしまわれたすんごい方です。
名古屋近辺にお住まいでFacebookをされている方は是非「名古屋日台若手交流会」をチェックしてみてください☆
地元の台湾料理屋に行く
台湾人がやっている台湾料理屋とかが地元にあったら行ってみると台湾人がいっぱいいたりします。
私は交流会で知り合った人に後日誘われて、地元の台湾料理屋で食事会をして更に他の台湾人たちと知り合う、といった流れで気づいたらまわりは台湾人だらけになっていました(笑)
もしかしたらその出会いが、運命の出会いかも!?
余談ですが私の場合は台湾人の友達を作ろうと交流会に行き、そこで出会った友達の友達という関係で後日出会ったダーリンが今では私の旦那様なので、人生何が起こるかわからないものです(笑)
ちなみに私の周りでも友達から始まって、気が合って数か月後カップルになった子たちもいてなんだか微笑ましいです♡
以上、台湾好な方は日本でもいっぱい台湾人のお友達が作れちゃうよ!というお話でした♪