【平溪】台湾のランタン飛ばしイベントに行くときの注意事項【天燈】
公開日:
:
最終更新日:2015/07/16
台湾観光・ショッピング 台湾お役立ち情報

こんにちは、keddyです。
今台湾では「天燈節」というランタンのお祭りの時期です。
各地でランタンのお祭りが開催されていますが、特に有名なのが「平溪」という場所で大勢の人が一気にランタンを飛ばし、幻想的な風景が見られるイベントです。
平溪には普通に行っても個人でランタンを飛ばせますが、このイベントは「大勢が一気に飛ばす」のがポイントです。
▲こんな風景が生で見られます!
私は2013年に行ったときにすごく感動したので今年も行きたいと思い日程を確認したところ、
2015年のランタン飛ばしの日程(計三日間)
- 2月22日 ←旧正月の交通規制で車で台北にさえも出れず断念
- 2月27日 ←今日!!!!
- 3月5日(元宵節) ←翌日に日本に行く予定があるので厳しい
詳しくは2015年平溪ランタン飛ばし公式ページへ。
な、なんと、今日を逃したら3月5日しかないじゃないですか!!!!!そしてその3月5日も厳しいという・・・・( ̄ロ ̄lll)ガーンガーンガーンガーン
流石に今日はなあ・・・ちなみに今日は台湾は祝日なので、物凄い混雑が予想されます。
ああーーーあ!!!行きたかったなあ・・・あの光景、一生に一度は見たほうがいいと思います!!感動しすぎて涙が出そうになりますよ(´・ω・`)
何だか悔しいので、2013年に行った時の経験を踏まえて、台湾のランタン飛ばしに行くときの注意事項でも書いておこうかと思います。どなたか行かれる際の参考になれば。
スポンサードリンク
台湾のランタン飛ばしイベント
注意事項
- 物凄く混んで人にぶつかったり押し合いへし合いすることがあるので、汚れても良い服・靴で行ったほうがいいです。防寒を忘れずに。
- 山の天気は変わりやすいので、急な雨に備えて折り畳み傘があると良いです。
- 鉄道でも行けるけれども混みすぎて乗るだけで1時間待ちとかになる可能性があるので、「動物園」の駅から出ているランタンイベント用の直通バスに乗って行った方がいいです。乗り換えもなく直接着けるので快適です。
- 帰りは直通バスに乗るために2時間くらい待つ可能性があるので、覚悟しておいたほうがいいです。疲れますが皆ちゃんと列に並んで文句も言わず横入りもせずマナーが良かったです。
- ポケットやバッグにお菓子やペットボトルのお茶などを忍ばせておくと、ランタン飛ばし待ちや帰りのバス待ちの時に便利です。
- 基本的には皆が一斉にランタンを飛ばす風景を見るだけで、もし一緒に飛ばしたい場合は事前に申し込みが必要です。(私はてっきり自分も一緒に飛ばせるのかと思っていました)
- ランタンを個人的に飛ばすのは基本的には通常時と同じく自由ですが、飛ばしたらダメな場所もあったような気がします。(多分混んでいるので安全のため?)
- 時間になると事前に予約をしていたランタンを飛ばす人たちが会場に集まり、会場の司会者(?)の指示で「いっせいのーせ!」で飛ばすので、そのタイミングに備えてランタンが良く見えそうなべスポジを確保して待機しておく必要があります。
- 私のようなカメラ素人が写真を撮っても、当たり前ですがこんなに綺麗に撮れないです(笑)
- スマホで撮ったらランタンが豆粒みたいに写って残念すぎるので、写真を撮る場合は良いカメラで、あれば望遠レンズ持参がいいと思います。
2013年のランタン飛ばしの際の写真
2013年にカメラ素人の私がスマホとNikonJ1の標準レンズと望遠レンズを使って頑張って撮った写真を載せておきます。私にはこれが限界でした(笑)
ランタンは結構な速さで上に上がって行ってしまい、写真を撮るのは本当に難しいので途中で諦めたのですが、生で見たあの光に包まれる感じは心のメモリーに記録しています( ̄▽ ̄)ニヤリ
▲物凄く大きいランタンを飛ばそうとして穴が開き失敗(笑)
▲花火も上がったりしておめでたい感たっぷりです。