飲み会で日本人女子に色々な意味で衝撃を受ける台湾人男子たちの話

こんにちは、keddyです。
旧正月中に私の留学時代からの仲良しの友達達で一緒にお酒を飲む機会がありました。
私の友達はお酒が大好きなので留学時代はよく一緒に飲んでいましたが、元々あまりお酒を飲まない私は結婚後めっきり飲まなくなっていたのでお酒の席は久しぶりでした。
この日のメンバーは私の友達2人(日本女子Y子、日本女子S子)と彼女たちの友達2人(日本男子M、台湾男子L)と、仕事終わりで私を迎えに来るついでに参加したダーリンと、私の計6人でした。
私は日本男子Mと台湾男子Lの2人とは初対面で、ダーリンは全員と初対面です。
台湾男子Lは日本女子Y子に誘われてきたのでY子以外とは初対面です。
そんな初対面が沢山いる中で飲み会はスタートしましたが、この飲み会での私達日本人の行動に台湾男子Lとダーリンはかなり衝撃を受けることになったのでした。
スポンサードリンク
日本人と台湾人男子の飲み会
台湾男子、お酌に感動
飲み会は日本女子Y子の家で行われたのですが、Y子が手際よくおつまみの用意をする姿に台湾男子は感動していました。
料理をしない人が多い若い台湾人女子は手作りでおつまみを作ったりすることはほぼないからです。
そして、Y子は皆のお酌をし、グラスが開くとすぐにお酒を注いでくれるので、その姿に台湾男子Lは驚いて、感激していました。
台湾では女の子がお酌をするなんてことは無く、お酒は自分で注ぐか、むしろ男性の仕事です。私もいつもダーリンが注いでくれます(笑)
お酒を飲むと人が変わる日本人!?
皆お酒がまわっていたからか、初対面のメンバーが多いのにも関わらず、かなりフレンドリーというか突っ込んだ話満載で、
彼女がいない台湾男子LにY子とS子の「どんな女の子が好きなの」「元カノはどんなだったの?なんで別れたの?」の質問攻撃からの「もっと積極的に行かなきゃだめよ!」の説教が始まり、
「日本人はもっと大人しいのかと思ってたよ・・・」とタジタジの台湾男子Lでした(笑)
Y子とS子、普段はもっとおとなしいですが、お酒を飲むとヒートアップしちゃうんです(笑)
日本人女子、下ネタもオーケー!?
今回はメンバーに下ネタ大好きの日本男子Mが居たことで、話題はちょいちょい下ネタ方面へ・・・(^^;
私は日本男子Mとは初対面だったにもかかわらず、彼はバンバン下ネタを飛ばしますが日本で元会社員だった私は「日本人の飲み会なんてこんなもん」と特に気にしませんでした。
しかーし、日本男子Mと仲良しのY子とS子もかなり下ネタがいける口で、台湾男子Lやダーリンの前でもガンガン下ネタに乗っかり、その光景を見た台湾男子たちはかなり衝撃を受けていました(笑)正直Y子とS子とあまりそういう話をしたことがなかった私もかなりびっくりしました・・・笑
台湾人女子は初対面で下ネタで盛り上がれる人は少ないそうで、ダーリンは後で「ああいう話題、完全に男の話題だと思うんだけど日本人女子は大丈夫なんだ!?本当にびっくりした!」と言っていました。
ダーリンにはちゃんと「人によるよ!」と言っておきましたが、私個人的には飲み会で下ネタOKの日本人女子、結構多い気がします(笑)ダメな人は本当にダメですが。
そして台湾男子Lはというと日本人女子に「シャイでおとなしい」というイメージを持っていたようで、「あのシャイな日本人女子が、初対面で下ネタ・・・!!」と、少しショックだったようです(笑)
実は結構こういうイメージを持っている台湾男子いるかもしれないと思うんですが、私はそんな彼らに「日本人女子にも色々な人がいる、特にお酒の席では人が変わったりするので、要注意だ」と言ってあげたいです(笑)
台湾男子、日本女子の恋愛観に感動
話題は恋愛へ。私達日本女子に共通するのは旦那(彼氏)が皆お金持ちでないということです(笑)
そんなこと自慢にもなりませんが、これが台湾男子にとってはすごく感動したそうです。
台湾女子は彼氏や結婚相手に求めるものが高い場合が多く、男性の「収入・地位・家と車の有無」はかなり重要視され、お金のために結婚する人もまだまだいるそうで、他の中華圏の中国や香港の女子はそれがもっと激しいらしいのです。
台湾男子Lは元カノが香港人で、香港の女性は男性の収入や地位をかなり気にするので、
Y子の旦那とS子の彼氏はかなり年下でまだ学生だという事がわかると、
「そんな状態で結婚したり付き合っているなんて、本当に彼を愛しているからなんだね」と、感動していました。
ダーリンもよく私に、「僕はお金持ちじゃないのに、僕を信じて結婚してくれてありがとう」と感謝してくれます(笑)
車の人にお酒を強要しない
今回ダーリン一人のみ車だったので、飲み会なのにダーリンは1滴も飲むことが出来ずかわいそうでしたが、ダーリン曰く
「日本人は飲酒運転をしないのが当たり前になっていて、車の人にはお酒を勧めないのが素晴らしいと思う。台湾でも飲酒運転は今すごく厳しくなっているけれど、台湾人の集まりなら車で来ている人にもちょっとくらい飲めとお酒を勧める人が多いと思う」
んだそうで、「だから日本人との飲み会は安心」と言っていました(笑)
台湾では台北は年々ちゃんとしてきてはいますが、南部のほうへ行けばいくほど交通ルールを守らない人が多いし、飲酒運転をあまり重大な事と考えていない人達も多くいるんだそうです。
なんだかんだで飲み会は楽しい
思いがけなく台湾人男子たちに色々な衝撃を与えた飲み会でしたが、すごくおもしろかったです。
何気にダーリンが私の友達たちと飲むことはこれが初めてかもしれません。というか、ダーリンは車なので一滴も飲まないのに参加してくれ、私の友達とも友達になりたいと言ってくれ、そんなコミュニケーション能力が高いダーリンに感謝です(笑)
久々に飲んだので翌日気分が悪くなりましたが(アルコールを分解する力が衰えている・・・笑)、やっぱり飲み会は楽しいのです( *´艸`)