世界の日本人妻は見た!@台湾
こんにちは、keddyです。
「世界の日本人妻は見た」という日本の番組がありますが、台湾でも字幕放送されており、台湾人へ嫁いだ日本人妻の話が最近台湾でも放送されたそうです。
私もダーリンも久しく日本の番組見てなかったのでこの番組の事を正直知らなかったのですが、その動画(台湾で放送された中国語字幕のもの)をたまたまダーリンとyoutubeで見つけて面白そうだったので見てみました。
そしてふとコメント欄を見てみると台湾人達のコメントで激しく良くない方向に盛り上がっておりました(笑)
で、気になったので調べてみると、日本で軽くニュースにもなっていました。
海外に住む日本人女性の生活を紹介するバラエティー番組「世界の日本人妻は見た!」の台湾編が27日、台湾の日本専門チャンネルで放送され、その内容に対してインターネット上では「台湾の人のイメージを汚した」として議論が巻き起こっている。複数メディアが伝えている。
番組内では、日本人女性が同居する姑に家事について細かく指図をされたり、夫婦の寝室に勝手に入って来られる様子が映しだされ、台湾の姑の「強さ」が強調されたほか、ハンサムでない台湾男性は整形に行くなどと紹介。台湾の視聴者からは、個人の例を台湾で一般的なこととして歪曲表現していると反論が続出した。
私がネットでさらっと見た感じだと
台湾人「台湾がみんなこんな風だと思われたら困る!!この日本の番組はわざと台湾のイメージを悪くしているんだけしからん!激おこぷんぷん丸!!」
日本人「台湾人が皆あんな風じゃないってことは知ってるよー、けしからん番組だよなー」
と、
日本→♡ 台湾 片想い中
みたいな構図になってたのが笑えたんですが、
更に、
台湾人「いやでもあの番組の内容も100%ウソとも言い切れないんだよね」
日本→♡ ←台湾|ω・`)チラ
みたいな、
「何だよ結局お互いのこと好きなんじゃん♡」っていう・・・(笑)
まあとりあえず世論はこんな感じだったんですが(ほんとかよ)
私とダーリンが見た感想を書いてみます。
スポンサードリンク
世界の日本人妻は見た!@台湾
簡単にこの番組の内容をピックアップすると、
- お姑さん最強説
- 男性の自撮り好きが半端ない説
- レストランでお会計の時に伝票を奪い合う説
- 男性の整形が当たり前になってる説
- 台湾人男性にイケメンが少なすぎる説
- 台湾人男性は女性並みに美容に気を使ってる説
こんな感じでしたー。
なんかちょっと笑いが込み上げて来てるんですが、頑張って1つ1つ見ていきますー。
お姑さん最強説
日本人嫁と同居するお姑さんが嫁に朝から家事の指示をしまくり、掃除が行き届いているかを指でツーッ フッ「ちょっとあなた、ここ埃が残ってるわよ」という思わず昭和か!と突っ込みたくなるようなシーンが出てきます。
で、「台湾ではこういうお姑さんが強くて同居してお姑さんに絶対服従な家庭が一般的ですよ~」みたいな流れになっています。
ではでは、私の周りの家庭環境を見てみます!!
1.友人A宅
同居2年からの別居。愛情溢れるお姑さんだが、最強なので嫁(友達)が耐え切れず別居を希望し、現在は別居して平和に暮らしている。
2.友人B宅
同居2年からの別居、からの現在建設中の新居に義理両親の部屋を夫が作っていたということで大揉め中。
お姑さんはお歳を召されているため全く強くはないが、同居するとプライベートがなくなるため嫌とのこと。
3.友人C宅
旦那が経済的に実家に住みたいという事で同居中。お姑さんが最強で、嫁(友達)は疲れ果てている。
4.友人D宅
昔同居、新居を建ててから別居。子供が3人いててんやわんやのため、お姑さんとはあまり交流なし。
5.我が家
お姑さんは超優しく、むしろ自分の親よりも愛してくれている気がする。旦那が家族最強で怒ると怖い。同居予定なし。
こんな感じです。
まあ当たり前ですが、家庭によって違いますよね。日本人だって家庭によって違いますしね。
個人的には、同居する人が多いことと強いお姑さんが家庭によっては存在すること、部屋に勝手に入られるはウソじゃないと思います。(うちのママンは入らないですが)
あと最近新居を建てた奥様たち曰く、「義理両親の部屋があることが多いわよ、一週間に一回泊まりに来てもいいように」とのことで、これは日本にはない傾向かなーと思いました。
ところで私が物凄くつっこみたかったのは、家でかっ!!あんなでかい家見たことない!!ってところと(笑)、麻雀台一家に一台ないよ、私今まで1度も家にあるの見たことないよ、ってとこでした(笑)
男性の自撮り好きが半端ない説
これは・・・その通りですね(笑)
でも割合的には5割くらいかな・・・うちのダーリンは自撮りしませんが、好きな子はすごく好きでFacebookに毎日自撮り写メがアップされてきます(笑)
レストランでお会計の時に伝票を奪い合う説
この前親戚でご飯を食べたときに、うちのダーリンパパとママの姉妹たちが奪い合ってましたよー(笑)
うちのダーリンも、私の友達と食事の時にはいつも「奢ろうか?」といってくれるのですが
「友達なら割り勘」文化の私はそれがすごく不思議でしたが、なるほどねーと何となく理解できたような気がします(笑)
ダーリン曰く今では割り勘をする若者も多いですが、年齢が上がれば上がるほどメンツのため皆支払いをしたいようで、この「お会計奪い合い」が発生するそうです。
男性の整形が当たり前になっている説
なってないと思います(笑)少なくとも私はまだ一人も見たことありません。
てかあの番組に出てきた男の子、よく台湾の番組で出てる整形してイケメンになったことで有名な子です。
整形の看板広告などにも起用されていて、今はわからないですが昔は街中の看板でも彼を見かけました。
台湾人男性にイケメンが少なすぎる説
ダーリンが怒っていました!僕はイケメンですよと。(笑)
友達の旦那様もイケメンでしたし、イケメンいますよ。
台湾人男性は女性並みに美容に気を使ってる説
番組中では顔にパックをして保湿している男性が出てきましたが、確かにこういう人もいます。元彼はやってましたし、友達の彼氏もやってました。
でもうちのダーリンは全くやりません。
ダーリンは「やらない人のほうが多いと思うよ」って言ってました。
結局・・・ウソとは言えないがちょっと大げさ
まあ結局台湾人でも人それぞれって感じですが、あながち間違ってるわけでもないという(笑)
私達的には、全てが皆あの番組のような人達ではないけれど、そういう人もいるよっていう感想でした。