*

台湾で暮らすには中国語のボポモフォ(注音)や台湾語が出来たほうが良いのか?

公開日: : 台湾留学・中国語

  

こんにちは、台湾人と結婚したkeddyです。

「台湾で暮らすには、中国語のボポモフォや台湾語が出来たほうが良いのでしょうか?」

という旨の質問をいただいて、これは知りたい人も多いかもしれない!と思いましたので私なりの考えを書いていきますヽ(^o^)丿

 

まずはじめに、台湾の公用語は中国語(北京語)です。

よく「台湾だから台湾語でしょ?」と誤解されがちですが、台湾の公用語は中国語(北京語)で、台湾語ではありません。

(中国語と台湾語についてはこちらをご覧ください:台湾って何語なの?中国語と台湾語、私と台湾語について

台湾では中国語が公用語で、その次によく話されているのが台湾語という中国語とは異なる言語(厳密には中国の福建省南部で話されている閩南語から派生して独自の発展を遂げた言葉)になります。

 

台湾に住むにあたって一番必要な言語は公用語である「中国語」です。

その事を念頭に置いて、今回の質問です。

  1. 台湾生活において中国語のボポモフォは出来たほうが良いのか
  2. 台湾生活において台湾語は出来たほうが良いのか

 

まずは中国語のボポモフォの話からいきます。

 

 

スポンサードリンク

1.台湾生活において中国語のボポモフォは出来たほうが良いのか

ボポモフォとは、中国語の発音記号の事です。

注音符号(ちゅういんふごう、ちゅうおんふごう)とは、中国語の発音記号の一つ。現在は主に台湾で用いられる。先頭の四文字「ㄅㄆㄇㄈ」からボポモフォ (bopomofo) とも呼ぶ。

Wikipediaより

同じ中国語でも中国では「ピンイン」という発音記号を使いますが、台湾では「注音(ボポモフォ)」を使います。

台湾人の子供はボポモフォで中国語を勉強するので、中国語が話せる台湾人は全員がボポモフォを理解しています。

しかし、私たち外国人にはイマイチ馴染みがありません。

 

というのも、日本人が日本や中国で中国語を勉強するときには必ず「ピンイン」を使いますし、台湾に留学した場合にも台湾大学、師範大学、文化大学などの学生ビザが出るような有名大学の語学学校では「ピンイン」で勉強します。

これは世界的に「ピンイン」での学習方法がメジャーであるため、台湾の語学学校でも外国人留学生が沢山来るような大手の大学の語学学校などでは「ピンイン」で勉強するようになっているのです。

なので、「注音(ボポモフォ)」を勉強したいとなると自力で勉強するか、台湾で個人塾や家庭教師を利用して教えてもらうか、ということになります。

 

台湾でボポモフォ、必要?

「ピンイン」で慣れている中国語学習者にとって、1から「ボポモフォ」を勉強するのはなかなか面倒です。

なので、「今更ボポモフォ覚えるの大変そうだなぁ~これ、覚えたほうが良いのかなあ~、独学もわざわざ塾に行くのもめんどくさそうだなあ~ねぇ、ぶっちゃけ台湾でボポモフォって必要なの?」

と聞いて回りたくなる気持ちはよくわかります。(ワ・タ・シ・ダ!)

 

私は上記のようなめんどくさがりやであったため、未だにボポモフォは1ミリもわかりません!

それでも中国語を話せ、台湾で生きているので「ボポモフォが出来ないと台湾で支障が出まくりで暮らせないのか?」と聞かれたら答えはノーです。

日常生活は会話が中心で中国語を話すときには特に発音記号など意識することはないので、別にボポモフォが出来なくてもやっていけます。

 

ただ、やはりボポモフォは台湾人が日常的に使っているものなので、台湾でボポモフォが出来なくて困るという場面はあります。

以下に私が実際に少し困った例を挙げてみます。

 

台湾でボポモフォが出来なくて困るとき

主婦の私が台湾でボポモフォができなくて困ったことはこれくらいです。

  1. 台湾人にスマホの入力を頼まれた時
  2. 台湾人にパソコンの入力を頼まれた時
  3. カラオケで曲を入れるとき
  4. ちょっとした言葉がわからないとき

 

1.台湾人にスマホの入力を頼まれた時

私がiphoneユーザーなのでiphoneで説明しますが、

台湾人はスマホの入力はほとんどが「繁體注音」というキーボードを使っているので、台湾人にスマホを渡されて「ちょっと入力してみて」という場合に

わたし注音打てないよおおおおお~~~~~~~~どうしよ~~~~~~~~~!!!!

ってなることはあります(笑)

台湾人とおしゃべりしていてなんか検索するときとかに、「え?あれなんだっけ?あっスマホで検索してみん?ちょっと打ってみて?」とスマホを渡された時に困るやつですね。

でも私の友達はみんな優しいですし、別にビジネスの場面とかじゃないのでそれが出来なくても困って死ぬ事はないので、「あっごめーん!私注音打てないんだ☆てへぺろ☆」で乗り切ってきました。

 

ちなみにピンインしかできない私は「繁體拼音」というピンインで打って繁体字が出てくるキーボードを使っているのですが、先ほどの逆の状況なったときに台湾人はピンインが打てないため、

そんなこともあろうかと私のキーボードの中には「繁體注音」も入れています。

自分は注音キーボードは打てないので、完全に台湾人に打ってもらう時専用で入れています(`・ω・´)キリッ

これで上記の状況になった時には、「ごめん!私注音の打てないから私のスマホで打ってみて~」と自分のスマホを取り出し、台湾人に繁體注音キーボードで打ってもらう事で解決できます。

 

余談ですが台湾人は手書きキーボードを使っている人もいます。

手書きの場合は注音よりはいけそうな気がしますが、私は繁体字の漢字を書くのが大の苦手なので「あっ・・・手書きかぁ・・・あの漢字どうやって書くんだっけ・・・」となり結局は打ってもらうことになります(笑)

面倒くさくて皆ゴメンネ!☆

 

2.台湾人にパソコンの入力を頼まれた時

こちらもスマホの場合と同じような感じです。

台湾人はパソコンのキーボードも注音(ボポモフォ)打ちなので、ダーリンが使っているパソコンのキーボードでは私は中国語が打てません(笑)

私のパソコンのキーボードはピンイン打ちで繁体字が出るようにしています。

 

3.カラオケで曲を入れるとき

台湾のカラオケで曲を入れるときにちょっと困ります。

台湾のカラオケの機械は、「歌手名の文字数から検索する・曲の文字数から検索する・歌手名/曲名を直接入力して検索する」の3通りの検索方法が主流なのですが、

直接検索の際の入力方法がボポモフォしかないことが多いです。

台湾人は入力方法といったらボポモフォでの入力が当たり前なので、カラオケの機械にピンイン入力はありません!

「直接入力ができないから文字数で検索だ!」と思っても、3文字の歌手とか4文字の曲名とかすごい勢いであるので探し出すまでに数分かかるという地獄になります(笑)

この時ばかりは「ああ・・・ボポモフォ出来た方が良いな・・・」と思いつつ結局友達に「あの歌手!あの歌手入力して!」と入力してもらって乗り切ってきました(笑)

 

4.ちょっとした言葉がわからないとき

台湾では擬音語にボポモフォを使ったり、漢字があってもわざとボポモフォで書いたりする場合があるので、テレビを見ていてそういうのがふと出て来た時に「あれなんて読むんだろ」とか思うことはあります。

でもそれも仕事ではないので、読めなかったからと言って致命的に困ったことはないです(笑)

 

台湾でボポモフォが出来るメリット

以上のようにボポモフォが出来ずにたまに困る事もあるので、出来るかできないかでいったら出来たほうがいいです。

でもできなくても日常生活にはそんなに支障はないです。

 

個人的に台湾でボポモフォが出来るメリットは、上記の状況で困らないこと以外には、より台湾人と同じように生活できるようになり、一人で出来ることが増えることくらいでしょうか。

中には「ボポモフォを勉強すると、ピンインで習うよりも中国語の発音が綺麗に発音できる。だからボポモフォを勉強すべきだ」という考えの人もいるんですが、ピンインで勉強してもすごい綺麗に発音する人は沢山いるので、こればかりは何とも言えません。

 

台湾でボポモフォが出来たほうが良い人

台湾でボポモフォが出来たほうが良いと思うのは、現地採用で台湾人と同じ土俵で働くビジネスマンくらいだと思います。

「周りが全員台湾人」という現地の会社で働く際には、きっと台湾のパソコンやスマホを使う機会も多いと思いますし、「台湾人と同じように」働くことになりますので、ボポモフォが出来たほうが良いと思います。

逆に言えばそれ以外の人は必ずしもボポモフォが出来なくても大丈夫だと思います。

私は主婦ですがボポモフォができなくても普段そんなに困っていないですし、語学学校の留学生だった時もそもそも学校がピンインでの授業だったので学校で使うことはありませんでした。

 

2.台湾生活において台湾語は出来たほうが良いのか?

さて、ここからは話の内容はがらりと変わって、今度は「台湾語」についてです。

台湾語は台湾で中国語の次に多く話されている言語なので「台湾に住むなら台湾語が出来たほうが良いのかな?」と思う人も多いでしょう。

 

台湾で台湾語、必要?

台湾生活で台湾語が必要かどうかは、あなたが台湾のどこに住み、どんな台湾人と結婚したかによります。

台北ではあまり台湾語を話す人は居ないですし、台湾人の若者でも「台湾語はわかるけどあまり話せない」という人もいるので、台北に住む場合にはあまり必要性を感じません。

個人的には台北では中国語が話せれば十分だと思います。

しかし南部に住む場合にはまた違ってきます。

南部は台湾語をメインで話す人達や人によっては中国語を話せない人もいるので、中国語が出来て余力があれば台湾語も出来たほうが生活上便利かと思われます。

 

私のように台湾人と結婚して台湾人の家族の一員になる場合には、家族がいつもどの言語で話しているかによって台湾語の必要性が変わってきます。

我のように台北付近(新北)に住んでいて家族が普段ほとんど台湾語を話さない、夫も台湾語をほとんど話さずむしろ台湾語が苦手という家庭に嫁いだ場合には、日常生活で全く台湾語を話す必要がありません。

なので私は台湾語は1ミリもできません(笑)

 

台北在住でも家族が日常的にバリバリ台湾語を話すと言う人は台湾語が出来たほうが家族とのコミュニケーション的に良いですが、

家族がみな中国語が話せるなら中国語ができるだけでもコミュニケーションは取れるので、台湾語は出来なくても構わないと思います。

 

ちなみに台湾語はとても難しいので、中国語がペラペラな日本人奥さんは沢山いますが、台湾語がペラペラという人はなかなかいないです。

私は南部に住む日本人奥さんの知り合いがいないのですが、もしかしたら南部に長年住む奥さんはペラペラな人がいるかもしれません。

 

台湾で台湾語が出来なくて困るとき

台北やその付近の地域では私が外国人だとわかると中国語か英語、もしくは日本語が出来る人は日本語で話してくれる台湾人が多いので、台湾語が出来なくて困ったことは特にないです。

南部に旅行に行った時にはタクシーの運転手さんやお店の人などにすごい勢いで台湾語で話しかけられて驚いたことはあります(笑)

 

家庭ではダーリンのパパのほうの親戚が台湾語で話すことが多いですが、パパの親戚に会うのは年に1回くらいですしその時はダーリンが通訳してくれるので特に不便は感じていません(笑)

 

台湾で台湾語が出来るメリット

台湾語が出来る日本人は少ないので、できると「おおっ!コイツ・・・デキる・・・!!」と思わせることが出来る・・・かも!(笑)

北部に住む場合のメリットはそれくらいですが、日常的に台湾語が使われる南部に住む場合はメリットだらけだと思います。

 

あとは国際結婚の人は国際結婚あるあるの

「姑がずっと中国語で話していたのに嫁の私が来たら急に台湾語に切り替わって、この人私が台湾語出来ないって知っててもしかして台湾語で私の悪口言ってるんじゃ・・・」

という被害妄想対策になり、もし妄想ではなく現実だった場合には「お義母さん、私中国語だけでなく台湾語もわかりますけど、何か?」的なラスボス感を出すことが出来ますのでおすすめです。

 

うちのママンは私の前で陰口とか言わないので我が家は台湾語が必要ないのですが、私が無駄にラスボス感を漂わせたい一心で台湾語を勉強したいとダーリンに申し出たことがあります。

ダーリン自身が台湾語が苦手なため「台湾語なんて僕でもあんまり話さないんだから勉強しなくていい」と教えてくれませんでしたが・・・(´・ω・`)ショボーン

 

台湾で台湾語が出来たほうが良い人

ダーリンは台湾語が不得意で普段全く台湾語を話しませんが、以前台湾で営業の仕事をしていた時に台湾語が必要で話せるように練習したらしいです(笑)

台湾ではお客さんに台湾語しか話せないという人もいるため、ビジネスにおいては台湾語を話せた方が良いそうです。

なので現地採用で台湾人と同じように会社で働くといった場合には台湾語が必要かもしれません。

 

まとめ

以上、「台湾で暮らすには中国語以外にも台湾語やボポモフォが出来たほうが良いのか?」を超個人的目線でお送りしました。

結論をまとめると、

ボポモフォ→現地採用のビジネスマンは必要度が高いけれど、主婦や学生はそこまで必要ない。

台湾語→現地採用のビジネスマンは必要度が高いけれど、主婦は台湾人の旦那様の家族が話す頻度による、学生は台北に住むなら必要ないけど南部に住むならできるとより住みやすくなる(でも必須というほどでもない)。

です!!

 

私はボポモフォも台湾語も機会があれば勉強してみたいとは思ってるんですが、あまりにも必要性が低すぎるため結局このまま勉強しない方向でいきそうです(笑)

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連記事

ブログ内の記事を今すぐ検索♪


  • KEDDY
    台湾が好きで台北に留学経験あり。帰国後台湾人のダーリンと運命の出会い♡をし、まさかのスピード結婚。ダーリンと二人で毎日楽しく暮らしています。

  •             
  •    follow us in feedly  
PAGE TOP ↑