メロンパンみたいな不思議な台湾スイーツはかき氷だった!~台南東區焦糖煉乳包心粉圓(士林店)~
公開日:
:
台湾グルメ・レストラン・カフェ

こんにちは、keddyです。
台南で人気のスイーツが台北にも上陸していたので食べてきました♪
見た目がメロンパンみたいなこのスイーツ、一体何者なのかとずっと気になっていたんですが、
食べてみてびっくり、なんとあのメロンパンの正体はかき氷だったのです!
一見かき氷には見えませんよね。
台湾には色々なかき氷屋さんがありますが、この「台南東區焦糖煉乳包心粉圓」のかき氷はとっても変わっています。
私が今まで食べた中でもかなり想像のつかない味のスイーツで、変わっている台湾スイーツを試してみたい方には是非おすすめの一品です♪
かき氷以外にも粉圓(タピオカ)を使った仙草ゼリーのスイーツや豆花・紅豆湯などのスイーツも食べられます。
スポンサードリンク
士林店のお店の様子
「台南東區焦糖煉乳包心粉圓」の士林店は士林夜市の近く(というか中?)にあるお店です。
4月に開店したばかりなので、開店祝いのお花が飾ってありました。
お店の面積は小さめです。
夜だったので写真が暗めで申しわけないです・・・。
このメロンパンみたいな看板が目印です。
座席数の少ない店内は満席でした。
平日の雨の日の夜にこれだけの人がいるというのは、やはり台北でも人気があるようです。
店内が満席で席も空きそうになかったため、外にある席で立って食べることにしました。
お店の外に、少しだけテーブルが出ていて立って食べられるようになっています。
メニュー
このお店の看板メニューのメロンパンのようなかき氷は左上の、「焦糖煉乳包心粉圓冰」です。
焦糖煉乳=キャラメル練乳なので、キャラメルの味がするのでしょうか。
90元で、甘さが正常・半糖・微糖と選べます。
他にも豆花や仙草ゼリーのスイーツ・紅豆湯など、台湾の伝統的なスイーツが沢山あります。
仙草ゼリーのスイーツが好きなので気になりますが、今回はとりあえずかき氷と豆花を食べることにしました。
キャラメル練乳タピオカかき氷と豆花を実食!
さて、「焦糖煉乳包心粉圓冰」を食べてみます!
見た目は本当にメロンパンのようで、これがまさかかき氷だとは思えません。
かき氷に付属している左側のものが「包心粉圓」で、タピオカの中に色々入ってるバージョンのことです。
食べ方
かき氷と包心粉圓は別々に食べても良いですし、包心粉圓をかき氷にかけて食べてもOKです。
包心粉圓のモチモチさを味わいたいなら、別々に食べるのがおすすめです。
普通のタピオカは中に何も入っていませんが、これは中に紅豆やゴマなど色々な物が入っていて味がしっかりあるので、タピオカだけで食べても美味しいです。
店員さんには、「包心粉圓をかき氷にかけるときは少しずつ入れて、入れすぎないでね~」と言われました。
食べてみた!
メロンパンのような形のかき氷にスプーンを入れると、サクッとして氷の感触でした。
わかってはいましたが、やっぱりメロンパンではありませんでした(笑)
ほんのりキャラメルの味がするのですが、なんかやたら懐かしい和風な味がするなあと思ったら、
中にきな粉らしきものが入っていました。
まさかここにきな粉が入っているなんて!!!
あまり台湾できな粉に出会う事は無いので、衝撃です。
きな粉効果なのか、ほろ苦いキャラメル味が若干黒糖っぽく思えてきたりして、すごく和風スイーツな感じがしてきます。
更に中を見てみると・・・
仙草ゼリーが入っていました。
かき氷の中から仙草ゼリーが出てくるというのもとても斬新です。
更に更に、タピオカたちを入れてみました!
タピオカたちは色々な色をしていますが、それぞれ味が全部違うんです!!
中に入っているものもそれぞれ違って、丁寧に作られているんだなあという印象でした。
なので、一つづつ味わえば良かったのですが、入れてしまってから気が付きました!!(笑)
先にタピオカだけの味を一つづつ味わうとより一層楽しめると思います。
タピオカたちが投入されたことにより、かき氷の中はキャラメル味ときな粉・仙草ゼリーと更に味が違う様々なタピオカたちによって味が大忙しになりました。
食べている間に味覚が忙しすぎるので「やっぱり先にタピオカ単体で味わっておけばよかった・・・!」と若干後悔しましたが、
こんなに色々な味のものが一度に入っても、不思議と不味くはならないというとても不思議なスイーツです。
そもそも仙草ゼリーにタピオカ・かき氷と好きなものばかりですしね!
好きなものたちを一気に食せるという贅沢なスイーツでもあります(笑)
甘さを選ぶ時に「正常」にしましたが、これはかなり甘いです。
甘党の私でも甘いと感じました。
タピオカたちも甘いので、一緒に食べると更に甘さが増す気がしました。
なので、甘いのが苦手な人は「微糖」くらいにしておいた方がいいかもしれません。
豆花もとっても美味しかったですよ~!
通常、豆花は黒糖のシロップがかかっていますが、これはキャラメルの味がしました。
キャラメル味の豆花は初めて食べたのですが、よく合って美味しかったです。
タピオカたちもモチモチでたっぷり入っていて、食べ応えがありました。
これで50元はとても良心的です。
普通の台湾スイーツに飽きてしまった人もそうでない人も、珍しい台湾スイーツに挑戦してみたいという方は是非♡
お店DATA
台南東區焦糖煉乳包心粉圓(士林店)
住所:台北市士林區大西街31號
(MRT劍潭で降りて、士林夜市の中を通っていくといいと思います。士林夜市の中の廟の近くです。)
電話:02-2883-3031
営業時間:15:00~23:00