【台湾 中壢】中壢駅から中壢SOGOまで無料バスで行く方法
公開日:
:
最終更新日:2015/07/16
台湾観光・ショッピング 中壢, 台湾お役立ち情報
こんにちは、台湾の桃園県の中壢(「壢」という漢字、日本語では出ないので日本語だと「中歴」となります)というところに住んでいるkeddyです。
ここ中壢にも駐在の日本人や台湾人に嫁いだ日本人奥様が沢山いらっしゃるようですが、やはり台北と比べるとローカルなのでネットでの情報も少ないです。なので少しずつ中壢の情報もアップしていきたいと思います。
スポンサードリンク
絶対おすすめ!SOGO行き無料シャトルバス
中壢のショッピングエリアは主に二か所
中壢で栄えている所は主に二か所あり、台湾鉄道中歴駅の正面に広がる商圏(台北の西門のような雰囲気)と、中壢SOGOあたりに広がる商圏(台北の東区のような雰囲気)です。
台北から中壢へは台湾鉄道(「台鐵」や「火車」と言われます)で約1時間で来れますから台湾鉄道で来られる方が多いと思います。台湾鉄道中歴駅の正面に広がる商圏には、駅を降りて徒歩で簡単に行けます。
これが駅の正面になります。この写真のこちら側全てが商圏になり、お店が沢山あります。ではもう一つの栄えている場所、中壢SOGOに行くにはどうやって行ったらよいのでしょうか。
中壢SOGOへの行き方
中壢駅前商圏からSOGOに行くには少し遠いです。
実は徒歩でも行けるんですが、
このように18分と書いてありますが嘘です!(笑)
というか、恐らく早足の人が道に迷わずスタスタ歩けば18分で着くかもしれませんが、実はこの道、途中でちゃんとした歩道がなかったりするので車やバイクがビュンビュン通る横を轢かれないように恐る恐る歩かなければいけません。それに初めては道に迷いがちです。私は前歩いた時には30分くらいかかり非常に疲れたので、何とか楽にSOGOに行くいい方法はないかと考えたのです。
中壢SOGO行き無料シャトルバスの乗り方
なんと、SOGO行きの無料のシャトルバスがありました!無料だし何より他の有料バスと違ってSOGO以外の駅に止まらないので速いです。
バスの乗り場は、このマクドナルドが目印です。
マクドナルドの隣にこのようにバスが来ます。
中壢駅からマクドナルドは徒歩3分です。駅の正面出口を出て左のほうにまっすぐ進むとすぐです。
この乗り場はシャトルバスだけでなく他の有料のバスも沢山来ますから、乗り間違えないよう注意が必要です。
ここが乗り場です。この上の看板の、右から5番目がSOGOのシャトルバスに乗りたい人が並ぶ列です。この列に並んで待つと、SOGOのマークが入ったシャトルバスが来ます。
バスが着たら、速やかにバスに乗ります。無料ですからそのまま乗ってOKです。
中はこんな感じで、清潔で快適です。これに乗れば5分~10分くらいでSOGOにつくことが出来ます。
SOGOの裏に到着します。ここがSOGOのバス停になります。帰りはここでバスを待って乗れば、行きに乗ったところと同じバス停に着きます。
シャトルバス時刻表
シャトルバス時刻表はこんな感じです。30分おきに出ていて非常に便利です。ただ注意しなければならないのは、ラッシュアワー時(16:45~17:45)はこのシャトルバスはお休みです。この時間帯を避けて乗るようにしましょう。
簡単、快適シャトルバス!
このようにシャトルバスに乗るのは意外と簡単で、すごく快適でした。こんなに便利でしかも無料だなんて、SOGOは太っ腹ですね!ちなみに私は今SOGOの近くに住んでいるのでこのバスを使っていつも中壢駅前まで行っています(笑)
中壢にお越しの際は是非活用してみてください♪